見出し画像

人のチカラってすごいな!〜9月4日のブース出店を振り返って〜

「自分だけでなんでも抱え込まなくていい。1人じゃない。」と思えた最高の1週間だった!

この事業を通じて感じたことを一言でまとめると、「人のチカラってすごい!」です。なんか、本当に、自分の力だけではどうにもならない壁に何度もぶつかりながら、9月4日のイベントにたどり着くまで、多くの人に助けてもらいました。ピンチになると、どうしても「自分の力で何とかしなきゃ!」って強く思ってしまいます。でも、そんな時に会議でたくさんのアイディアをもらったり、「協力したい」と温かい言葉をいただけたりしたおかげで、「こんな自分でも応援してもらえるんだ」と感じることができましたし、この1週間、本当に感動しっぱなしでした。経験もない、ノウハウもない、実績もないくせに、思いだけは一丁前に突っ走ってしまう自分に文句一つ言わず協力してくださり、本当にありがとうございました。色んな方々と協力しながら、9月4日のブース出店を成功させれたことは本当に感動的でしたし、色んな方々の協力を得られて本当に嬉しかったです。

だからこそ、これからも自分一人で頑張ろうとするんじゃなくて、周りの力を借りながら、もっと多くの人を笑顔にできるように頑張りたいと思いました。この1週間で強く感じたのは、なんでも自分だけで抱え込まなくていいってこと。一人じゃないって、心の底から思えるようになった貴重な経験でした。

これからも、たくさんの人の力を借りながら、より多くの人を笑顔にしていくために、どんどん成長していきたいです!

本当にたくさん協力してくださりありがとうございました

今回のイベントを通してたくさんの方々にご協力いただいたので、まずはご協力したいただいた方に感謝の言葉を伝えさせていただきたいと思います。本当にありがとうございました。

嶽本社長

嶽本社長、プカドッグというもののきっかけをくれてありがとうございました。嶽本社長の熱い想いに感化されて、このイベントを開催することができ、沢山いい経験をすることができました。

株式会社ナンキュウの皆さん

中村さんをはじめ、株式会社ナンキュウさん、たくさんの備品の提供だけではなく、さまざまなアドバイスやヒントを与えていただきありがとうございました。色んな壁にぶち当たった時、中村さんの言葉の1つ1つがイベントを成功させるためのヒントになりました。

損保ジャパンキャリアビューロー株式会社さん

江口さんをはじめ、損保ジャパンキャリアビューロー株式会社さん、たくさんの備品の提供と食材調達のお手伝い本当にありがとうございました。また、江口さんの相手を思いやる言葉や気遣いには、ブース出店が本当にできるのか不安で泣きそうになった時、何度も励まされました。おかげで最後まで頑張ることができました。本当にありがとうございました。

サガシル運営事務局さん

佐賀新聞サービスさんやえびすFMさんをはじめとしたサガシル運営事務局さん、今回のサガシルは本当に最高でした。本当に人生でこんないい経験をさせてもらってもいいのかというくらい、最高に充実した1ヶ月を過ごせました。本当に、このような素敵な機会を作っていただきありがとうございます。また、佐賀新聞サービスさんやえびすFMさんはたくさんの備品を貸していただきました。本当にありがとうございます。おかげで無事、ブース出展を成功させることができました。また、佐賀新聞サービスの高岸さんにはたくさんのアイディアをいただきました。本当にありがとうございます。特にユマニテ佐賀さんからテントをお貸しいただけるという情報には本当に救われました。

76 painさん

台風の影響で、本当に仕入れ先が見つからなくて困っていた時に、快くご注文をお受けしてくださりありがとうございました。おかげで、無事ブース出店を行えただけでなく、多くのお客様から「美味しい」とのありがたい言葉をお受けすることができました。

サガシルで一緒に頑張ってくれた学生のみなさん

そして、一緒にブース出店まで頑張ってくれた学生のみなさん、自分自身色々至らぬことがあったと思いますが、それでもついてきてくれて、お願いしたタスクを1つ1つこなしていただき本当にありがとうございました。みなさんのご協力がなければ色んな企業さんを巻き込んでここまで最高のものを作ることができませんでした。ありがとうございます。

このイベントに関わってくださった全ての方々のおかげで、9月4日のブース出展を大成功に終えることができました。本当にありがとうございます!

最後に

サガシル5Daysセッションを通じて、たくさんの貴重な経験やアイディアを得ることができました。これからは、そうした学びを活かし、AleXとして佐賀の学生たちがもっと佐賀の企業の魅力を実感できるよう、どんどん活動を広げていくつもりです!

もちろん、活動を広げていく中で私たちだけでは乗り越えられない壁にぶつかることもあると思います。そんな時は、ぜひ皆さんのお力をお貸しいただけると本当に嬉しいです。

これからも、温かい目でAleXの活動を見守っていただければ幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!