見出し画像

1週間で実現!プカドッグ販売へのチャレンジ 〜企画編〜

前回の投稿では、9月4日のイベント出店に向けて色々協力してくださった方々への感謝の気持ちと感想をつらつらと書かせていただきましたが、今回の投稿では、1週間という短期間でどのようにプカドッグ販売を実現させたのかをマニュアル的にまとめたいと思います。


第1回 サガシル5Daysセッション

第1回5Daysセッションの様子
一番最初の企画案

第1回の5Daysセッションでは、

  • 自己紹介

  • 企業の方へのインタビュー(課題・魅力)

  • 9月4日のブース出店についての意見出し

などを行い、9月4日に行うブース出店で効果的に「株式会社ナンキュウ」さんと「損保ジャパンキャリアビューロー株式会社」さんの魅力を発信するために何をするべきかを話し合いました。その中では、ブース出店での目的や企業の特徴を使ってできることについてのアイディアを出しました。

反省点

  • アイディアがあまり出なかった

    • 【要因】

      • 時間が少なかった(30分くらい)

      • アイディアを出しやすい議題を考えられていなかった(問題への解像度が低かった)

    • 【解決策】

      • ブレインストーミングのノウハウを上手く取り入れながら意見を出しやすい環境づくりを行なっていく必要がある

8月26日
損保ジャパンキャリアビューロー株式会社さんの会社見学後のミーティング

ホワイトボードに書き出したアイディアたち

第1回の5Daysセッションでは、ブース出店で何をするのかについてのアイディアをあまり出せなかったため、とりあえず、ナンキュウさんのフランスドッグマシーンを使って「プカドッグ」を販売することに決めました。この会議では、グループリーダーの提案を元に、具体的な行動プランを決めました。

また、損保ジャパンキャリアビューロー株式会社さんのノウハウをブース出店に活用させていただく方法を模索していましたが、佐賀新聞サービスの高岸さんのおかげで、損保ジャパンキャリアビューローさんに、声かけのフレーズを考えてもらうというアイディアも浮かびました。

良かった点

  • 前回あまりアイディアが出なかった点を反省し、この会議では、きちんと議題を細分化してことで沢山のアイディアを出すことができた

    • 【要因】

      • 損保ジャパンキャリアビューロー株式会社の江口さんのおかげで、自分が考えてきた議題を噛み砕いていただいたことで、アイディアをより出しやすくなったから。

  • 1人1人が自分の意見を発言できていた

    • 【要因】

      • 損保ジャパンキャリアビューロー株式会社の江口さんが、例を用いながらイメージしやすいように声掛けを行っていたから?

  • 1人1人の意見を聞けたことで、提案書をめちゃくちゃブラッシュアップできた

反省点

  • 短期間とはいえ、ブース出店で行うことについて十分な議論を重ねられなかった

    • 【要因】

      • アイディア出しのノウハウが足りなかった

    • 【解決策】

      • アイディア出しのやり方に徹底的にこだわり、カイゼンしていく

  • SNSの拡散について、実際の状況をもっと具体的にイメージしたかったかも(実際、ブース出店をやってみるとInstagramのstoryを拡散する時間がなかったし、フォローのやり方を知らない人も結構いた

    • 【要因】

      • 経験者(ブース出店をしたことある人)にアドバイスを求めなかった

会議後に作成したブース出店の企画書

第2回 サガシル5Daysセッション

第2回のサガシル5Daysセッションでは、以下の内容を話し合いました

  • 9月4日のブース出店についてのブラッシュアップ

  • ブース出店の備品

  • お金/衛生管理についての確認

特に「9月4日のブース出店に向けた改善」については、株式会社ナンキュウの中村さんや、サガシル運営事務局でえびすFMの池田社長から多くのアドバイスをいただきました。その結果、当初は20個のプカドッグを販売し赤字になる予定だったところ、60個のプカドッグに加え、飲料も販売することになり、無事に黒字を達成できました。

反省点

  • 社会人の方々に押されて、学生から積極的に意見がでていなかった。

▶︎リーダー個人的なやつ

  • 自分だけで全てを解決しなきゃと思ってしまい、人を頼ることを忘れてしまっていた。

企画面での反省

  • チームメンバーのアイディアや考え方を十分に取り入れず、ゴリ押しで進んでしまった。

  • アイディアをブレインストーミングで十分なアイディアを出せなかった

  • 具体的な状況の想像が足りなかった

ブース出店のスポンサー

9月4日のブース出店において、ありがたいことに「株式会社ナンキュウ」様と「損保ジャパンキャリアビューロー株式会社」様から後援していただくことができ、実現に至ることができました!

株式会社ナンキュウ様のご紹介

株式会社ナンキュウ様は、神埼市に拠点を置き、コンクリートポンプ圧送業を中心に、「特殊車両整備」「板金」「塗装」「大型ステッカー作成」「アートギャラリー」など幅広い事業を展開している会社です。

同社は「関わる人が幸せであること 夢ある会社へ」という経営方針を掲げ、「土木業✖️幸せ」という理念のもと、チャレンジを応援しています。大企業にはないフットワークの軽さや、経営陣との距離が近いことも特徴です。社長や常務をはじめ、経営陣だけでなく一般社員の方々とも気軽にコミュニケーションが取れるため、一緒に働いていると非常に楽しい環境です。

特に、今回一緒に活動した中村さんは、明るく芯のある方で、豊富な経験を持ちながらナンキュウに入社されました。おかげで、仕事だけでなく人生相談にも親身に対応していただけます。今回、ブース出店までの過程で多くのトラブルに見舞われ、企画が何度も頓挫しそうになりましたが、中村さんの明るい応援と的確なアドバイスのおかげで無事に乗り越えることができました。

損保ジャパンキャリアビューロー株式会社様のご紹介

損保ジャパンキャリアビューロー株式会社さんは、損保ジャパンの保険に加入している、または新規加入を検討している方々の問い合わせに応じたり、手続きを行ったりするコールセンター業務を行っている会社です。

社員の皆さんは、お客様の感情の変化に敏感に気づくスペシャリストです。特に、今回一緒に活動した江口さんの気遣いは、スペシャリストどころか「カスタマーファーストの神ではないか?」と思うほど、一つ一つの言動に思いやりが溢れていました。ブース出店に向けた準備の過程では、さまざまなトラブルに見舞われ、自分自身、不安になったり、正直辛いと思う瞬間が何度もありました。しかし、江口さんの存在があったおかげで、明るい気持ちを保つことができ、最終的にすべてを乗り切ることができました。

いいなと思ったら応援しよう!