![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52878619/rectangle_large_type_2_75dec3da0a9027273867534d91ac899a.jpeg?width=1200)
Photo by
kurokiaya_desu
健康相談@原因療法#3愛犬が血便をしました
Q:愛犬が血便をしました。一応動物病院にいって、お薬をもらいましたが、まだ具合が悪そうにしています。どうしたら良いでしょうか?
A:もしかしてごはんをあげていませんか?血便ということは、腸の中で炎症が起こっていることが考えられます。数日の断食をおすすめします。水分はとらせてください。
Q:ごはんを抜くと、うちの子吐くんです。だから、ドライフードをふやかしてあげました。問題ありますか?
A:空腹で吐くというのは、正常ではありません。まずその原因が、胃腸や膵臓にあることが考えられます。原因療法では、感染が疑われることが多いです。まずこの感染に対して、ケアをしていくことが原因を除去することになります。やはり断食をして様子をみてみましょう。
Q:断食はどのくらいの期間必要ですか?
A:血便は、数日から1週間くらいで回復すると考えられますが、その前に、断食するかしないかで、回復期間が変わってきます。最低2日くらいは断食するようにしてみてください。
Q:かわいそうで、断食できそうにありません
A:飼い主さんも一緒に断食を実施することで、心の問題は解消できます。お大事に。