見出し画像

チェーンソーの研ぎ方

刃の研ぎ方の具合がわかってきました
というか
良い状態をわかっていなかったのかも
知れません

木を伐ったときの木くずが
長いものが出てくる場合が正解です
難なく木を伐ることができます

長い木くず

両刀のグラインダーで
細い方ですくいの部分
平らの方で頭の部分を
刃の角度に合わせながら
軽く当て削っていきます

細い方ですくい


平らの方で頭

両刀グラインダーは
草刈り機のチップソー研ぎに
使っていたのですが
チェーンソーでもいける事がわかり
快適に刃を研ぐことができます

両刀グラインダー

あまり使いすぎないで
早め早めに刃は変えた方が良くて
なんなら燃料補給の際に
刃も交換した方が楽です

研ぎ終わった刃

1つを使い切るのではなく
ローテーションを組んで
どんどん交換していく

斬れなくなる前に
時間をつくって刃を磨ぐ

その方が刃を良い状態で維持できますし
本体の機械にも負担をかけないような
気がします

もちろん斬れもいいので
作業効率も上がります

ストック刃

悪くなる前に手入れしておく
あらゆる事にも共通する事だな
と思いました

いいなと思ったら応援しよう!