汚部屋掃除日記

 同棲していた彼氏に振られてメンタルダウン後、地元に逃避行していた。帰宅後、汚部屋が待っていた。

before

  落ち込んでるときは掃除なんてしてらんねーよ。という気分であったが、いつまでもこんな部屋にいたら余計に気分が下がるため、できる限り掃除を行うことにした。ついでに出て行ってもらうために元カレの私物も部屋の片隅にまとめる作業を行う。

after

~私の掃除マイルール~

ゴミはすぐ捨てる。ゴミ袋を持ちゴミを拾いながら掃除する。
 当たり前のことのように聞こえるだろうが、上記のゴミとはすなわち「しばらく使ってないもの、今後数カ月は使う予定のないもの」も含めてゴミである。ゴミと感じるものや使わないものは即処分する。いつか使うかもしれない!というもったいない精神は捨て、次に使うときに買えばいいか。の精神で捨てる。
 半年使わなかったものは半年後も使わないし、一年使わなかったものは一年後も使わない。一年以上たてば物は劣化しているか上位互換が市場を出回る。そういった精神でとにかく捨てまくる。
 捨てたいと思ったときにすぐ捨てられるよう片手にゴミ袋を持って部屋を徘徊することで、「後でゴミ箱に入れよう。」みたいな変な間が発生することなくコンスタントに捨てることができる。

 断捨離が習慣になると、何かを購入するときに「これは使わなくなって捨てる羽目になるのでは?そうなったら無駄では?」と考える習慣が身につくため自然と無駄な出費も減る。

 断捨離が習慣になっている私だが、いかんせん出したものをすぐに片づけず床や空いたスペースに放置してしまうためすぐ汚部屋になってしまう。その自覚があるため極力、物を増やさないようにしているが物が減っても私が散らかすペースのほうが早い。余談だが私は元恋人の思い出の品・まだ使えるから…という発想はなく分かれた後は等しくゴミであるためもらったプレゼントはすべて処分した。
 これからは、部屋から人間が一人減るため散らかるペースも遅くなる。そう思うと一人暮らしも悪くない。

いいなと思ったら応援しよう!