見出し画像

【手相】なんだ、ただの天才か

手相オタクです!

YOUTUBE見てたらファーストテイクのNiziUちゃんのAlwaysが流れてきて。
ミセスのボーカルさんも新メンバーみたいな感じでコーラス参加されてましたが、めっちゃ良い歌!
どっちのファンとかでもないのですが、オタクの琴線に触れました。

そしてSNS見てたら、このミセスのボーカルの方の手相が話題になってて。有志それぞれ見てましたが、自分もこっそり分析してみました。

いい手や。


まだお若いの!28歳だって。

わたしは手相を見る時はまず手の型と状態、指の長短や傾きから入ります。

手の型はその人の価値観や特性の根幹部分に直結してくる部分です。

大森さんは火の手です。

火の手の人は無形のものに対して行動を起こしていく人になります。
手のひらが長方形の人達は、原動力がトキメキとかやりがいとか、感情ベース。
共感できるかどうか、好きとか楽しいと思えるか、快不快などもけっこう重要。
目に見えないものに重きをおいていきますね。
中指が短いと、長方形の手のひら×短い中指=火の手ってことになるのですが、大森さんはギリ火の手って感じ。
すごい短いわけでもないし、長いわけでもないので行動と思考の中間をとっていく感じに思う。
短いほどすぐ行動!ってなるし、長いほど思考するところから始めていくんだけど、極端さはないかも。どっちの要素もありそう。

指にも特徴があって、親指めっちゃ長くない?笑
小指の第2関節までの長さの人が多いと思うんだけど、第1関節まである。
親指は自由独立意思力をあらわしますが、くっそ長くない?
うお゛ーっ!っ感じで身の内にある炎をもやして動いていきそう。(火の手だから)
一見すると細身でたおやかに見えるんだけど、たぶん実際めっちゃタフではないかと思います。

あと指でいくと小指も長い気が。この写真だとちょっと反ってるので実際の長さが分からんのですが。

小指は商才とか社交や言語力のアンテナなので、作詞作曲力にいかんなく発揮されていそう。あとトレンドとか傾向とか掴むのも多分上手ではないかと思う。

丘の状態でみると、すごく厚みがあっていいですね。豊かさがある。
かといって金星丘と月丘が張りつめすぎて、地丘の道を邪魔してるわけでもないので、エネルギーの通りもいいです。
エネルギー的に豊かさがあるっていうか、お金持ちの手って感じ。現実的でもそうでしょうが、エネルギー面でね。

基本線もゴン太でしっかり刻んでて良い線。
感情線も綺麗な曲線を描いてて、うらやましいくらいだ。
中指と人差し指の間に入ってくので、適切な距離感で相手と関われるし、社交的なんだけど程よい距離感を取れる方だと思う。これが木星丘下に入ってくると過干渉気味になってくるんだけど、入ってないのがまた絶妙で。
自分は自分だし相手は相手だしって。そのうえで愛情表現やコミュニケーションもしっかりとれます。

知能線はやっぱり月丘に下がるように降りてきますね。
芸能関係の人とかクリエイティブな人には多いです。
夢とか理想とか大事だし、精神的な満足感大事だし、手の型同様の思考回路をお持ち。

特殊な相だと仏眼とソロモンの環があります。
仏眼は夢や目標を達成させようとする強い意志の持ち主であり、勘の鋭い人が多かったりします。
ソロモンの環はより良い方向へ進むための知識や知恵をシェアする力がある人に現れる線です。必然的に影響力が大きくなります。

そんでワタクシ大好きな流年法で、運命線を見ていきます。

大森さんの右手の運命線ですが、地丘から木星丘に向かう線と、手のひらの半ばから土星丘に向かう短い運命線の2本あります。

晩年までの線はまだしっかり入ってきてないので、お若いのかしら?と思って年齢調べたらまだ20代でした。そらな。まだ20年も30年も先のことなんて分かりませんよね。

短い緑の運命線は27歳前後からはじまってるんですよ。
こっちが主流になってくのかなー?って感じがしています。
紫の線は手首下部からしっかり入ってくるんだけど、木星丘に向かってのびていってて、けっこう先細りしてるのです。

大森さんが27歳前後の時に転機ってあったんですかね?
バンド自体はずっとされてるようだし、方向転換とか?
何かあったのかもしれないですね。
この新しいルートができたのはとても良いことではないかと感じました。
もともと持っている地丘から伸びる運命線って本来はめちゃくちゃ良いんです。土台がしっかりあってそこからすっと伸びていくってのは、若い頃からしっかりやってきた方だと思うので。ただ木星丘に向かうので、わりと権威思考だったり支配欲とかそういう方向に意識が向かいがちになる傾向が出てきます。

もう1本の途中からできた中指(土星丘)に向かう運命線は、自分を世間とか外の世界に対して、どう影響をさせていくかを意識する線になるので、音楽をやる上ではこっちのルートの方が良い感じがしますね。

まだ若いので、これからまた線は増えたり伸びたり色々変化はあると思う!

いやー、ほんとにまだ若いんだね。
天性のものもあるし、努力もあるし、なにより手相に左右差もあんまりないよね。初期設定を変にいじってない分、遠回りもしてないんでしょう。

他のミュージシャンに興味も湧いて手の画像を漁ってみたけど、大森さんほどしっかり見えるの出回ってないですね。

個人的に好きな面々で探してみました。

お三方

髭男の藤原さんは、たぶん火の手かなー?
ぼんやり手の線が映ってたんだけど、両手ますかけさんっぽかった。

藤井風さんは美しい手をされてました。手フェチにはたまらん。
そして名前の通りに風の手です。親指短いタイプの風さんかなー。

風の手の人は有形のものに対して思考していくタイプになります。
見えないものに重きをおいて即行動の火の手とは真逆です。
目に見えるもの、目の前にある事象や問題、現実思考というか、リアル重視。思考していくところからスタートしますし、藤井さんは親指が短いのでより軽やかさが出てくるかも。
風の手さんは現実思考だからか、占いやってても遭遇率が低いです。
たぶんそもそも問題解決力が高いんだと思う。
風の手さんは情報や社交力を武器に、知力やセンスを駆使して活躍できますし、冒険心が高いので未知に対してもおもしろがれる強さがあります。
藤井さんが持つお洒落な雰囲気と、風の手さんのイメージはけっこうしっくりくるんだけど、どうだろうか。
風の手さんは、実際あんまり出会わない方々なので若干サンプル不足ではあります。笑

そして米津さん…!超水の手!!!!
これまた美しい手をされてますが、すっげー長方形なの。そして指が長い!
ここまでくると、けっこう極端さが出てきます。
水の手は癒しの手。共感力が高くて調和していく力が強い。
感受性も高く繊細で傷つきやすい面もあるけどね。
独自の世界観があって言葉の力がある人が多いです。

火の手の人が作る音楽は応援してくれる感じ。
風の手さんはおしゃれサウンド。
水の手さんは共感力&心地よさ。

手の形しかみれなくても分かることがあったりします。
けっこう作風に出てる感じがするかも。おもしろいね。




いいなと思ったら応援しよう!