![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160723771/rectangle_large_type_2_c36f69515add625d5c07b2143b9da16b.jpeg?width=1200)
徳川家康の『遺訓』とは!? 強力なマスカケ線の持ち主!!
超強力なマスカケ線を持つ天下統一の
徳川家康の『遺訓』とは
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え
勝つ事ばかり知りて
負くること知らざれば害その身にいたる
おのれを責めて人をせむるな
及ばざるは過ぎたるよりまされり
私がいつも心に置いている
徳川家康の「遺訓」
『人の一生というものは
重い荷を背負って遠い道を行くようなもの
急いではいけない
不自由が当たり前と考えれば
不満は生じない
心に欲が起きたときには
苦しかった時を思い出すこと
がまんすることが無事で長く
安らかでいられる基礎で
「怒り」は敵と思いなさい
勝つことばかりを知って
負けを知らないことは危険である
自分の行動について反省し
人の責任を責めてはいけない
足りないほうがやり過ぎて
しまっているよりは優れている』
![](https://assets.st-note.com/img/1730809731-sbD39N5pif4dwr6hY2xneSWy.jpg?width=1200)
「あせらず」
「欲張らず」
「めげず」
「怒らず」
「おごらず」
「人を責めず」
そして「足るを知る」
基本的な事な気がする
誰しも人生良い時もあれば
苦難の時もあり
良い時は天狗にならず
悪い時は僻まず
いかに平静でいられるかが
大事だと教えてくれている
![](https://assets.st-note.com/img/1730809671-8JgGFXuzNfdHh6cUEtQIsOb9.jpg)
自分の気持ちを
振り回しているのは
周りではなく自分の考え方と
捉え方,そして甘えな様にも
人は変えられないが
自分は変えられる
人に文句を言うのは簡単だが
文句を流せる人に
なぜ文句を言うのか
理解出来る人になった方が
相手を責めずに済む
文句を言う人が悪い訳ではなく
文句を言わなければいけない
何かが隠れているから
一概に責めたり避難したりは
したくない
人はそれぞれの事情があるから
全ては自分次第なのかなと
![](https://assets.st-note.com/img/1730809874-qcfjB6xwUdOCplQVXZ12FGyW.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![RINA♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157847665/profile_ac09d7027ccab8b57dee8f461c80e796.jpg?width=600&crop=1:1,smart)