見出し画像

にんげんベタも、泣いて笑って幸せになっていい!!

にんげんベタって、なんぞや??

そう思ったあなた、正解です。
私が今日テキトーに作った言葉です。
ちなみに意味としては、人付き合いが下手とか、自分との付き合いが下手とか、ざっくり言うと「自分も含めた人との付き合いが下手で不器用」という意味です。

それなら最初からそういえばいいじゃんって感じですが、
なんか『にんげんベタ』の方がかわいくて、弱点だなって思うところも愛せそうでいいなぁって思いません?
(あ、私だけかなぁー?笑)

ちなみに私は、人間ベタです。
いつから人間ベタになったのかは分かりません。

どんな子どもだったのかと言われて思い出す自分は、
人前に出るのが苦手でお母さんの後ろに隠れたり、
そのくせ目立ちたがったり、
大人数で遊ぶよりも1人の子と遊ぶ方が多くて。
授業で挙手したのに間違えて、それから1度も手を挙げなかったり。

我ながら内気で臆病で、めんどくさい子どもだ笑

でも、そのわりに、にんげんベタだった自覚はなかったですね。
今の自分が思い出せる範囲ですけど。

仲の良い友達と昼休みや放課後に遊んだり、
ケンカしても翌日にはふつーに話したり。
クラスメイトとも、ふつーに話してました。

そんな子どもだった私が、いつの間にかにんげんベタになってました。

具体的にはどんなところが?というと…
・初対面で普通に話せても、2回目の方がハードル高く感じたり
・ある程度の期間仲良くしていても、疲れてしまって避けてしまったり
・奢られたり、もらうことだけが続くと、申し訳なくなって避けてしまったり
・つい目の前の人に合わせて、鎧を被るみたいに自分を作ったり
・見せたい自分を作ったり
・「楽しんでほしい」気持ちが強かったり、嫌われたくなかったりして、人の顔色を伺ったり
・場の空気や人の感情に影響受けやすかったり
・そのことに気づかれないように必死だったり
・人と比べて、がぁーんと落ち込んだり
・人の幸せを素直に喜べない自分が嫌になったり
・人が不機嫌になると、自分のせい?ってビクビクしたり

はい、めっちゃ具体例挙げました。
ほとんど自分との付き合いですね……。

ちなみにこれ、さらにめんどくさいのが
人から「良い人」「優しい人」と言われても、モヤってしまうんですよね笑

とにかくまぁー、めんどい不器用な、にんげんベタな私です。
ぶっちゃけ、結婚できる気がしない。いや別に、今現在、特に結婚したいとかそういうわけじゃないんですけど…(めっちゃ言い訳みたいになってしまった)


にんげんベタな私ですが、はっきり大声で言えることが1つあります!

それは…

どんな人も幸せになっていい!!!!
幸せになる資格がある!!!!

です!!

私は別に、幸福至上主義じゃないです。
「絶対に幸せになれ!」といった押し付けは、むしろ大嫌いです。大きなお世話だって思います。

なのにどうして、
「どんな人も幸せになっていい」と言うのか?

答えは、そうであってほしいからです。
はい、感情的な理由です。

私は昔、自分には幸せになる資格がないって思ってました。
正直、今でもたまに、そう思うことがあります。

でもそう思うのは、悲しいな、寂しいなって思います。
大切な誰かがそんなこと言ったら、「そんなこと言わないでほしい」って言葉にしなくても、絶対思います。絶対悲しみます。


難しい話ですが、生きているとそう思ってしまうことってあると思います。
思うことは、否定しません。

幸せになることを怖がることも、あると思います。
傷つくのは嫌だし、傷つくくらいなら幸せを遠ざけたくなります。
少なくとも、私はそうでした。


ただ忘れないでほしいのは、
あなたは幸せになっていいんです。
あなたには幸せになる資格があります。

周わりの人が否定しても、あなた自身が否定しても、
幸せになっていいんです。

それだけは忘れないでほしいです。

トータルで私のことばっかり話してしまいましたが、
伝えたい想いは全部書きました。

ここまで読んでくれて、本当にありがとうございました。


最後に、

あなたの明日が、幸せでありますように🍀

いいなと思ったら応援しよう!