人と生きる
今年で25歳になります。幼少期の時に思い描いていた25歳には程遠いような生活を送っている今ですが、同級生が続々と結婚していてその度に尊敬する気持ちと嬉しい気持ちになります。中学校の友達は四年生大学に進学せずに専門学校や高校を卒業すると同時に就職する人もたくさんいました。僕より何年も早く社会人になって働いている姿をみると尊敬します。高校の友達も大学の友達も社会人3年目の今年で結婚する人が多くなてきました。友達は少ないけど、仲良い友達はもうほとんどみんな結婚しています。
僕は結婚と真反対の環境で生活しているけどむしろ今が幸せだったりします。十人十色の言葉があるように人の幸せの価値観も結婚観もそれぞれみんな違いますよね。仕事柄一日中子どもと時間を共有するようになって子どもとの距離感が近くなってきました。兄弟で仲良く遊ぶ姿や家族で仲良く教会に行く姿、買い物する姿をみるたびに人って一人で生きていくのって難しいのかも知れないと思ってきました。かといって結婚したいとは全く思いません。ただ自分以外の人と生活を共にすることで幸せになれるって素敵なことで見ているだけでも幸せになれる不思議な関係なんだなと思います。
正直僕は一人が好きです。でも一人ぼっちは好きではありません。
一人になる行為は好きだけど、一人ぼっちは苦手です。やっぱり適度に友達と会える環境、好きな人に会える環境って当たり前のように思うけど結構難しいことかも知れません。今はSNSの普及のおかげでオンラインでいつでも繋がることができるけど、オフラインのつながりには勝てないかなと思います。
僕の大切にしている価値観の一つをシェアします。
「何かを得るために、何かを失うことは当たり前のことである。」
全部を手に入れることって不可能なことだと思っています。オフラインの日本との関係を捨てて、マダガスカルで新しい経験や新しい出会いを得ることができています。壮大なテーマになってしまいましたがこう考えると一歩踏み出せる勇気になるのではないかと思います。最近犬と一緒に暮らす夢をたくさん見るようになりました。犬って本当に可愛いけど犬と暮らしたら外出することが難しくなるので当分は可愛いい憧れの存在でいいかなとも思います。
今日は話が脱線しすぎて何を言いたかったのか自分でもわからなくなってきたけどまとめるの、人と生きるって素敵なことなのかもしれない。ということです。今週も楽しんでいきましょう!!