見出し画像

マダガスカル205日目

午前中はJICAと職場と三者面談でこれからの活動計画についてじっくり話し合いを行いました。以前からあった問題点肉あえて新しく見えてきた問題点に対してどのようなアプローチをして行こうと考えているのか、また職場や学校が抱える問題についても解決策をについて話したり、新しく活動場所を増やしてほしいと要望があったので活動スケジュールの見直しも必要になりました。

午後からは中学生の体育がテスト期間ですが、関係なく実施されると聞いたので、僕もいく事にしました。テスト期間で子供達も体力的に心身ともに疲労感があったので、いつもより短い時間集中して、いつもしないような運動を取り入れてリフレッシュも兼ねてて体育の指導を行いました。

中学生にしては体型と精神年齢が小学生に近い印象を受けました。運動能力もそこまで高くなく、理解力も低いです。日本で言うと中学一年生にあたらる生徒なので、これが当たり前なのかも知れません。そういえば大学在学中に教育実習があり、出身校ほ中高一貫校で指導した時にも同様のことを思いました。中学生ってこんなにも幼いのか。自分が中学生の時はもっと幼かったのでしょう。

任地の学校は運動器具や用具の不足が問題に挙げられています。
本来であればそれらを供給する手配をするのが私の所属する職場の仕事内容でもありますが、現状うまく機能していません。
最低限の運動環境を整えることで一気に体育以外の教育内容もレベルあっるできるのにと毎日思ってしまいます。

言い訳しても何も解決にならないので僕のできる今の最大限の力を出そうと思います。

一クラス体育を実施したあと、本来であればもう一クラスありましたが、急に大雨が降ってきたので、生徒と共に学校に戻る事になりました。

いつもはそのまま家に帰宅しますが、今日は運良く学校にいたので、本来であれば体育を実施していたクラスで日本語レッスンを行う事にしました。
昨日の経験から、なんでもやってみることの重要性を再確認していた今日は、準備も何もしていませんでしたが、日本語レッスンを急遽実施することができました。生徒達も喜んでくれたので、とても充実した時間を過ごすことができたと思います。

明日は朝イチで体育があるので少し早めに寝て早起きして明日に備えます。

いいなと思ったら応援しよう!