![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69537958/rectangle_large_type_2_9469881a9a27cb99af2d0a8522caa457.jpg?width=1200)
努力の正当化
努力って何のことを言うのでしょうか?
目的を設定して達成する過程が努力と言うなら、達成されなかったらそれは努力とは言わないのか。結果を出す為に試行錯誤する過程を努力というなら、結果が出なかった過程は努力とは言わないのか。僕はその通りだと思います。
最近気づいたとこがあります。僕も陥っていた勘違いです。
「努力への執着」や、「努力を過大評価」しすぎてないですか?ってことです。努力できる人が少ないので、努力できる人の希少価値が高く賞賛されることはわかりますが、その人たちの最も賞賛されるべきは結果を出していることだと僕は思います。ただ出すだけではありません。ずっと出し続けていると言うことです。
努力できる人になろうとは思いません。
目的、目標達成能力が高い人になろうと思います。
その過程が努力です。