![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63293846/rectangle_large_type_2_8a209d5654a7bc8f96b281bd42c80627.jpg?width=1200)
子供ってよく大人を見てる
中学生の時に参加した保育園実習でそのことを実感しました。
ただでさえ体が小さく、力も弱く、大人に勝てる存在ではないと認識しているようです。
子供と最初から最後までフルパワーで遊ぶと気づかないうちに体力を消耗していました。
遊んでいる途中に少し疲れて面倒臭そうにしていると子供達はその空気を察して私から離れていきます。
また、子供たちから先生への接し方もそれぞれ人によって変わっているように見えました。
これは人間本来の持つ防衛能力と何か関係があるのでしょうか?
逆に子供から慕われている先生、大人はただ優しいだけの存在でも無さそうです。
いけないことをしたらしっかりと怒る。何か新しいことができなら褒めちぎる。
そこには自然に信頼関係ができているのでしょう。私は子供はそんなこと考えてないと勝手に思っていました。しかし、子供は信頼できる先生や、大人を求めているんだなと気付きました。
マダガスカルではまずこの先生信頼できるかも?!
ど子供たちに、思ってもらえる大人になりたいです。