見出し画像

親は子育てや教育をいつどこで学べるのか?

愛知県のリサイクルカンパニー
豊アルケミー株式会社 代表の桐山です。
地方で子育て・教育・地域に関わって生活している企業経営者です。


妻も私も子育てや教育には関心が高く、そういう話をすることが多い方だと思います。
まだ我々は子育て中の身で、何か偉そうに言える立場でもないのですが、少なからず、過去の自分たちを顧みたり、どうするのがよいのか日々一緒に悩んだり考えたりしています。
仕事やボランティアで同じく子育て世代の親と子を見る機会も多く、そこから気付くことも多々あります。

親子の関係や子育ての仕方を一概に良い悪いとは言えませんが、親の言葉がけが、チクチクと子供に刺さっているのではないかと心配になる場面に出くわします。
・自分の子供が劣っているような言い方(どうせできないでしょ、とか)
・よその子には使わない尊厳を無視した言い方(テメエとか)
・ヒステリックな言い方

謙遜、という向きもありますが、私はあえて他人の前で自分の子供を低めるような言い方はしないほうがよいと思っています。
よその子を褒めるのは上手なのに、なんで自分の子を貶める言い方しかしないの?と不思議に思います。

子供は親の所有物ではありません。
子供には子供の自己尊厳があり、とてもデリケートなものです。
夫婦(男女)関係で相手の尊厳を傷つければDVとなります。
上司と部下であればパワハラです。
大人同士は逃げることができますが、子供は逃げられません。
もちろんそんなひどい親子関係は稀ですが、親からの日常の嫌味な一言が子供の尊厳を傷つけ、自信を失わせていることを自覚するべきです。

よその親子と一緒にいて、そういう場面に出くわすことがあります。
しかしそれを伝えるのは非常に難しいものです。
「あなた何様?」ってなりますからね。
宗教のある国ではこうしたことは教会などで学ぶのでしょうか?
今の日本では親が「子育てや教育」の教育を受ける機会はほとんどありません。
どうしたら無自覚な人にスマートに伝えられるでしょうか?
大切なことは子供たちが尊厳を持って幸福に育って生きていくことです。
もちろん親だけでなく、社会の大人が次世代の子供たちのために、自分たちがどうあればよいのか学ばなければと思います。
いつ、どこで、どのようにしたらよいのでしょうか?
お説教みたいになっても意味がないです。
今のところ私には答えは見つかりません。

それでは!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?