
Photo by
yamamoto15
君は国税局に踏み込まれたことはあるか? その2 ~金属スクラップ業における脱税手口①~
リーマンショック後、新聞沙汰になるような金属スクラップ業者の脱税案件がいくつもありました。
具体的な脱税内容は分かりませんが、同業者として想定できる手法は3つあります。
在庫調整
仕入水増し
B勘からのB勘
ネーミングがとても怪しいですよね。
当然、どれもダメなのですが、こうしたことが起こりやすい業態だということです。
私はビジネスは公正に行われるべきだと考えていますが、当社も過去に不正があったがゆえに国税局の査察がありました。
公正な手段で儲からないのであれば、そもそもビジネスモデルが間違っているのであって、違法な手段で儲けようという発想は経営者ならば捨て去るべきです。
国税局にしてみれば、バレバレの古典的手法ですから誤魔化そうなどと思わないことです。真っ当に商売しましょう。
今回は「在庫調整」について解説していきます。
ここから先は
1,334字
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?