【iPad手書き手帳2023・GoodNotes 5解説】今年もデジタルプランナーをデザインしました
どうもこんにちは、イツキです。
今回は、昨年度好評をいただいたデジタルプランナーについて、2023年版をデザインしたので、解説したいとい思います。
YouTube動画の方でも、くわしく解説しております。
2024年版も約5ヶ月間の制作期間を経て、ようやく公開できました。
ぜひ合わせてご覧下さいませ。
では、さっそく解説していきたいと思います。
iPadデジタルプランナー2023の概要
iPadデジタルプランナーの概要はこのような形です。
年間スケジュール欄
月間スケジュール欄
週間スケジュール欄
デイリーページ欄
デイリーページには、左にタスクを6個記載できるようにしております。
これは、有名なアイビー・リー・メソッドを活用できるようにしたものとなっております。
もし、6個のタスクで足りないという場合には、下に余白スペースを設けておりますので、そちらをご活用くださいませ。
そのほか、デイリーページには「ノートスペース」を設けております。
ミーティングや商談、メモなど、自由に書き込めるようになっております。
下部には「ジャーナリングスペース」を設けており、「その日にあった出来事」「いま幸せだと感じていること」など、ご自身の心の整理をしたり、ポジティブな感情にするための言葉を書いていけるようになっています。
デジタルプランナーの各ページへのリンクについて
今回作成したiPadデジタルプランナー(全442ページ)は、それぞれのスライドに移動しやすいように、リンクをつけたものとなっております。
リンクの移動先については、YouTube動画でもくわしく解説しておりますので、ぜひご覧いただけましたら幸いです。
iPadデジタルプランナーのプランについて
2023年版のiPadデジタルプランナーは大きく分けて3つのプランに分かれております。
・無地ノートver.
・ドット柄ver.
・仕事ノートver.
それぞれ、プランによってデザインが異なっておりますので、詳しい内容についてはYouTube動画をご覧いただけますと幸いです。
—————————————————
●STORESでiPadデジタルコンテンツを販売中
(無料ダウンロードできるものもあります)
https://itsuki-no-antenna.stores.jp/
—————————————————
最後に皆様への感謝を申し上げます
2022年に初めてiPadデジタルプランナーをデザインし、公開してから、本当に多くの方に嬉しいコメントをいただくことができました。
私自身、自分で使っていて、心地が良いものを目指しながら、2023年版でブラッシュアップを行いました。
1人でも多くの方に、このiPadデジタルプランナーを手に取っていただき、仕事やプライベートの充実にお役立ていただければと考えております。
また、今後も継続してiPadデジタルプランナーをご利用いただけるように、これからもデザインスキルの向上をしていきたいと思います。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。