![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171954494/rectangle_large_type_2_4a206e2faad7d45c4ded3c4365e9bab5.jpeg?width=1200)
『ジンのソーダ割りを飲み比べ』
ジン特有の香りとソーダの爽快感がたまらない!
仕事終わりにぴったりで、スッキリとした味わいが魅力ですよね。
気になっていたジンソーダ割り3種類を飲み比べて
その魅力をじっくり探ってみました。
(味わいは個人的な感想です)
1.【キリン Premium GIN 杜の香】
香り ★★☆
炭酸の強さ ★☆☆
アルコール感 ★★☆
アルコール度数7%
無果汁ですが、柑橘系の上品な香りに
誘われて、ヒトクチ。
穏やかでまろやかな印象のソーダ感は
ジンに良く合っていました。
他のフレーバーも試したくなる、あとを
ひく感じです。
2.【アサヒ GINON】
香り ☆☆☆
炭酸の強さ ★★★
アルコール感 ★★☆
アルコール度数7%
果汁3%
ジンを感じさせない・・・
炭酸がきいてて爽快。
甘さあり、レモン感あり
飲み覚えある、馴染みのある味わい。
さぁ、一気に飲み干し
明日も頑張ろ!!という感じです。
3.【サントリー 翠ジンソーダ】
香り ★★★
炭酸の強さ ★☆☆
アルコール感 ★★☆
アルコール度数7%
安定のボタニカルな香りは
ずっと嗅いでいられますね。
ほどよいアルコール感が
じわじわと酔わせていきますよね。
どのジンソーダ割りも個性があって
楽しめました。
この記事が参考になれば嬉しいです。
次の一杯のヒントにしてみてくださいね!