![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74900415/rectangle_large_type_2_576a3955a62a0e52027ec83066c9fc32.jpeg?width=1200)
ラオス・ベトナム旅行記、その140
<前回の記事はこちら:水牛がチラチラと見えて来ましたよ>
水牛(でいいのかしら)の、販売会というか牛売り市場というか、そういうところにきました。
民族衣装の女性と、牛さんたち、そして男性は基本的に洋服なんですよね。なぜなんでしょう・・・
やっぱり暑いので、日傘は欠かせません。
会場は丘の上でした。青い屋根っぽいところは、マーケットです。後でここにも参ります。
望遠レンズなんか使わなくても、これだけ寄れるのはすごいですよね・・・
いいなと思ったら応援しよう!
![アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21937942/profile_0e775f08056ef57106e2cd4ac43538c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)
<前回の記事はこちら:水牛がチラチラと見えて来ましたよ>
水牛(でいいのかしら)の、販売会というか牛売り市場というか、そういうところにきました。
民族衣装の女性と、牛さんたち、そして男性は基本的に洋服なんですよね。なぜなんでしょう・・・
やっぱり暑いので、日傘は欠かせません。
会場は丘の上でした。青い屋根っぽいところは、マーケットです。後でここにも参ります。
望遠レンズなんか使わなくても、これだけ寄れるのはすごいですよね・・・