![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55032080/rectangle_large_type_2_9c754d6ff5bad576ee3ece79f13f7cdd.jpeg?width=1200)
日本の空港・海外の空港(16):北京首都国際空港
ずいぶん(上海と比べて)モダンな印象の空港でした。
上の幕ですけど・・・・
ちゃんと日本語もありました。よかったよかった。
ちなみに、この上の「上島珈琲」は、日本のUCC上島珈琲とは関係ないみたいです。UCBとよく見ると書いてありますしw
Halal Foodがあるのは、さすがですね。
とにかく、でかいなぁというのが第一印象の空港でした。これと比べると、関空なんて本当に地方空港という感じがします。空港が巨大というのは、アメリカでも感じましたね。空港に行くと「あぁ、飛行機と空港というのはこの国を支える産業なんだぁ」と感じます。同じことは、新幹線で東京駅に近づくと、「あぁ、電車というのは、この国を支える産業なんだなぁ」と思います。
Covid-19による利用者減というのとは無関係で、単にここに来た時間が夜中だったというだけの話です。
ちなみに、2019年の北京大興国際空港の開港が開港したので、こちらの方にスカイチームとワンワールドチームが移転するそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
![アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21937942/profile_0e775f08056ef57106e2cd4ac43538c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)