![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54542604/rectangle_large_type_2_eade11ba259f2c95837fcc55b9c92b43.jpeg?width=1200)
2021年の1行日記(水無月第3週目)
14日:ちょい雨。ちょい暑いくらい。これくらいがちょうどいいかもなぁ・・・
15日:突然の雨、がくる時がある。爽やかな五月晴れってどこいったんだろ・・
16日:コメダに行ってみた。来週になったら、もう少し遅くまでいられるかな。
17日:お昼はピザ。日本で買うと、やっぱり高いんだよな・・・もうちょっと。
18日:休憩。こう言う日があると嬉しい。今日は国際寿司の日。食べたよ。
19日:雨の土曜日。もっと自宅時間も快適にしたいもんだ。どうするかな?
20日:1週間に一度くらいは、新規開拓をしたいし、すべきだと思ってる。
<去年の今頃こんなことしてました>
<今週のオススメ>
安ワインといえば、そのイメージがいいのか悪いのかわからないけれど、味はともかくとして、「安い」のは間違いないってことで、こう言うのがあります。
箱入りワイン。3リットルです(笑)。つまり一般的なボトルワインの4本分入り。と言うことは、一本あたり500円くらいの感じですね。よく考えると、めちゃめちゃ安いと言うことでもないのですが、そこそこ安いです。
これ↓はさらに安い(笑)。3リットルで1400円切ってるって。現地価格っぽいですね。ヨーロッパだと、ビールの値段<ミネラルウォーターと言うことがありますけれど、これもなかなかです。
噂で、日本在住のドイツ人の大学教師が、毎年地元のドイツからコンテナで個人輸入しているという話も聞いたことがありますが(笑)、まあそこまででなくても、貯蓄ワインってなんかいいですね。
この手のワインってちょっと楽なのは、ビンが出ないことなんですよね。紙と中の(ちょっと正確ではないかもしれませんが)ビニール袋なので、捨てやすいんです。それもちょっと気に入ってます。まあ、ワインテイスティングができないのが、とっても残念なんですけどね。
いいなと思ったら応援しよう!
![アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21937942/profile_0e775f08056ef57106e2cd4ac43538c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)