![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61439463/rectangle_large_type_2_be2e086dc30663714ab8f9e6138313b4.jpeg?width=1200)
日本の空港・海外の空港(92):インドネシア・ジャカルタ・スカルノハッタ空港その2
ジャガイモの「ジャガ」は「ジャカルタ」から来ているそうです。
スカルノハッタには鉄道がジャカルタ市内まで通っていないので、僕はタクシーをホテルまで使っていました。このブルーバードタクシーというのが、ちょうどいいスタンダードでした(これよりちょっといい感じの「シルバータクシー」ってのもありました。
値段は忘れちゃいました。当然そんなに高くはなかったと思います。
こんな感じの出入り口でした。
ジャカルタも日本企業多いですよね。ただ、ジャカルタそのものは、観光的な側面から見ると、ちょっと魅力にかけます。
空港には日本の人が多く使っているのでだと思いますが、日本語で「祈り室」っていうのがありました。どれくらい使っているんでしょうね・・・・・
そういえば、これから大学生になるという人に、何か語学やりたいのだけど何がいい?という質問があって、それならインドネシア語を、と勧めたことがありました。文字はローマンアルファベット、発音、文法なども比較的簡単、将来性ありあり、話せる人はまだまだ少ない、というあたりですが、その人が行動に移したかどうかは知りませぬ・・・
<その1はこちら>
いいなと思ったら応援しよう!
![アルバート@京都 (トラベルアドバイザー・コンサルタント)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21937942/profile_0e775f08056ef57106e2cd4ac43538c6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)