
ラオス・ベトナム旅行記:その5
<前回の記事はこちら:ラオスでの初めての食事でした。ビール付きです>
食事が終わって、と言ってもバーなんかがたくさんあるという感じでもないので、少し周りを散歩することにしました。
こういう感じの看板があって、それを見て、我々みたいな外国人観光客は入店するわけですが、よく見るとなかなか範囲広いですよね。なお、タイとラオスは文化的にもかなり近いものがありますけど、ベトナムはちょっと違う感じですね。
ちゃんと、スシもありますよ!こういうスシは、たいていサーモンですよね。日本以外では、サーモンが多分ダントツの人気なのではないかと思っています。
バイクと車。この辺りはざっと見たところ、外国人向けのホテルとかが多いので、もっと雑多な感じになるのかもしれませんが、その辺はラオスということで、まだまだ「フロンティア」なのかもしれません。
今(2021年)だともっと多いのかもしれませんが、華僑はどこにでもいますよね。正直、漢字を見ると、ちょっとほっとするって気持ちもあります。
結局、入ることはありませんでしたが、中華料理は、なんだかんだ言って私たちは好きですよね。留学中とかも、結構お世話になるもんです。
今回お世話になったのは、こちらのホテル。今見たら、隣がコンビニだったんですね。ちょっと忘れてました。多分何かしら購入したと思います。
こんな感じの、これなんていうんでしょうね・・・日本だとお地蔵さん、もしくは地蔵尊とかがその役割としては近いのでしょうけれど・・・祠でいいのかしら・・?と調べたら「サンプラプーム」というらしいです(この辺りあまり正確ではないかもしれません)。
入りませんでしたが、インド・マレー料理店なんてのもありました。と、そんなこんなで、ようやく1日目が終了です。そういえば、昨日も書いたラオスのキープですけど、どうやって入手したのか、と思ったのですが、おそらくラオスの空港でATMがら引き出したか、両替したのではないかな?ちょっとその辺りよく覚えていません。あんまりよく覚えてないということは、それほど大きなトラブルもなかったのではないかなと思っています。その後随分と山の中のATMでも現金を引き出したりしましたけど、特に問題もなかったので、そういう意味では通信網ってすごいなという感じでした。
ちなみに私は、特に「不思議」だとは思わなかったです(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
