11月28日の雑記:届かない荷物

少し興味があった漫画作品の電子版がセールになっていたので買おうとしたらどうも在庫数が決められているタイプのセールだったらしく、まだセール期間中であったがセールが終了していた。人はなぜ在庫という概念がないはずの電子書籍のセールに在庫数を設定してしまうのか……。

こういうことがあると結構テンションが下がる。別に定価で買ってもいいといえばいいのだが、セール終了直後に定価で買うのは流石に勿体無いという意識が働く。別に急いで買わなきゃいけないというわけでもないので様子見するか……。


今日はamazonからタイトーマイルストーン3が届くはずだったが届かなかった。しかも配達日は未定らしい。マジかよ。

漫画のセールの件といいどうにも今日はこういう出来事が続く。考えてみると私は待つという行為が苦手である。出来れば予定は空白の状態にしたいし、家に荷物が届きうるという状態も早めに終わって欲しい。

そう考えると私がネット通販より実店舗での買い物を好むのは実店舗の方が好きというよりもネット通販に苦手意識があるというだけなのかもしれない。商品を購入してからタイムラグがあるのが嫌という。

でもまぁ便利ではあると思いますけどね、ネット通販。田舎でも同人誌を買うことが出来るのはネット通販のおかげだし。世の中の大半のものはネット通販で買えるのだ。

それでも実店舗で買えるものはできる限り実店舗で買いたいですけどね。待たなくていいし……タイトーマイルストーン3はいつ届くんだろうなぁ……。


いいなと思ったら応援しよう!