見出し画像

12月28日の雑記:アストロボット

アストロボット、とりあえずクリアしました。

まだクリア後要素はやってないし、単純に取り逃した要素もまだまだあるが、とりあえずクリアはしたので感想をつらつらと書いていく。

まずアクションゲームとしての手触りがいい、単純に主人公のアストロくんの動きは軽快で複雑な操作も必要としないのですんなり操作することができる。

それでいてPS5のスペックもフルに使っていてこれでもかというくらいコントローラーは揺れるしトリガーはブルブルする。色んな小物が散乱するシーンが多いのもPS5のマシンスペックを使ってる感があって良き。

ステージごとにアニマルフレンズ的な仲間キャラや便利アイテムが登場してアストロくんに能力が付与されるのもいいですね、飽きさせない工夫が施されている。

これはスポンジアストロくん、水を吸収してでかくなることができる。

また、ゲーム内における目的の一つに各地に散らばったアストロくんの仲間を助けるというものがあるのですが、仲間たちはPSハードででたゲームのキャラクターたちのコスプレをしており、次は何が出てくるんだろうという楽しみがありそこが続きをやるモチベーションに繋がってくる。

そういうファンサービス要素だとボス戦後にソニーのゲームを再現したステージが挟まるのも良かったですね。やったことあるゲーム、アンチャーテッドしかなかったけど……。

ただまぁ気になる点もあって、このアストロボット、前述したアストロくん救出を筆頭にステージ内に様々な収集要素があるタイプのゲームなのだが、収集しなきゃならないものが結構多く、ステージを組まなく見て回る必要性があったのが個人的にマイナスポイントだった。メトロイドヴァニアじゃないんだしそういうのを気にせずステージを駆けずり回りたかった気持ちはある。

でもこういう収集要素って最近のアクションゲームだと大小あれど収集要素があるゲームがほとんどだし、フルプライスゲームとして出す上でボリュームを出すためにはこういうゲーム構成にしなきゃいけないんだろうな……ソニーにはソニーの事情がある……。

最後にちょっと不満点も言いましたけどアストロボット、いいゲームだと思います。PS5を持っている人なら買ってみるといいんじゃないでしょうか、ぽちゃぽちゃアヒルちゃんもいるし。

あっ!!ぽちゃぽちゃアヒルちゃんだ!!

いいなと思ったら応援しよう!