見出し画像

Silent Slide Show 1999 VLADIVOSTOK Russia 12分  最果てのヨーロッパ! 写真を純粋にYoutubeで見る。 

音楽はついてません。
このスライドショーは、前半はTextを抜いています。後半にTextがまとまっています。読む際は、画面をクリックして止めて読んでください。

12分 音のないスライドショー  Silent Slide Show

極東ロシア ウラジオストク
1994年社会主義国家ベトナムに初めてでかけた。それ以降ベトナムの魅力に取りつかれる。1999年キューバに行った。やはり社会主義の国だ。そして日本のすぐそばに、最果てのヨーロッパ、ウラジオストクがあった。でかけるのは必然だった。ガイドブックもなく、道の国だった。実は1976年に、旧ドイツ、東西に分かれた東ドイツを訪れたことがある。僕は社会主義の国と縁があった。でも、社会主義の国に幻想は持っていない。社会主義の国特有の、素朴さは好きだ。もっとも今のロシアは社会主義の国ではない。独裁国家の部類といえるかもしれない。初めて訪れた1999年、経済破綻で惨めだったウラジオストクを知った。その9年後、ウラジオストクに行く。どこか希望が溢れていた。2008年には2回訪れている。日本ともいい関係になれば、すぐそばにあるヨーロッパとして、人気がでるはずだった。これらの写真は、ロシアが経済的には最低の時だった。カメラを向けると、なぜ撮るのかと怒り出す人もいた。
残念ながら、今日本との関係はよくない。
それでも、多くのロシア人が日本に住んでいる。
この写真は、すべてフィルムで撮った。あまりよくない制度のスキャナーで画質的には満足していない。再度トライするつもりだ。
音のない、スライドショーとして、約30分のロングバージョンだ。
キャプションのために、読む時間を挿入している。
このやり方がよいのかは、実験中だ。
何か意見がありましたら、感想をお願いします。
音のないスライドショーを、これから続々とUPする予定です。
Youtubeで、写真の解説ではなく、
写真そおんものを見せる運動が、写真の世界を広がることを
願っています。
横木安良夫


いいなと思ったら応援しよう!

ALAO YOKOGI  横木安良夫
もしよろしければ  応援サポートお願いします。