見出し画像

長生きして,見て,体感したい直近10年の未来(2023年版)

将来こうなったらいいな,将来こうなってるかもな,みたいなことって「その時」になってみると当たり前だから特別に感じない.だから,今の視点から見た将来がどうなっているかということや見てみたいことについて,疑問や自分の想像などをまとめてみます.いろいろな人が自分視点でこういうことを書いていくと面白そうですね.

思いついたら書き足していきます.全然整理できてないです.

価値観の変化


暮らしの変容

  • 1日の中で何をする時間が減って何をする時間が増えたか.

昔は洗濯や料理などを自分が自分の手を使ってしないといけなかったけど,現代は洗濯であれば洗濯機に服を入れてボタンを押しておけば目を離しているうちに洗濯が終わっている.料理であれば昔は火を使ってお湯を沸かしていたため,あまり目を離すことができなかったが今は湯沸かしでできる.

ボタンひとつで,入力から出力(求める状態)にしてくれる機会がきっと増える.あとはそもそもボタンを押さなくても,家に近づいたら自動でエアコンが起動する,というような自動化が進んだろうな,とは思う.もうそういうものはできてきてはいるけど,まだ普及していない感がある.

料理の自動化はまだまだ遠そう,移動もまだ,あとはなんだろう.頭の中で思ってる「〜に行きたい」「〜したい」とかそういうものをアプリにメモしたら,友人の中から同じことを思ってる人を教えてくれて,勝手に日程調整してカレンダーにぶち込んでくれたりするとか?人がなんとなく日々思っている「〜したいな」みたいな気持ちを汲み取って,尻を叩いて「行動に移させる」ってことかな.AIが人に「人のやりたいこと」をやらせるって若干ディストピアだな.それって楽しいのか?

  • 自分の興味関心や自分の感覚や頭が楽しい!と感じるような自分の知らない世の中のアクティビティなどをネットの海から見つけ出して提案してくれる.情報を非対称性.現状では,写真や宣伝文句,レビューから「自分が楽しめるかどうか」ということを推測した上で実際に現地に行って実際にやってみる・行ってみるまで「本当に自分が楽しめるかどうか」わからない.いずれは「自分が何をした時に(=どんな刺激を知覚した時に)どんな気持ちになったか(=脳がどんなふうに動いたか)」という情報の蓄積と,あるアクティビティが人に対してどのような五感への刺激を与えるかという情報の蓄積からうまいことマッチングして適切なアクティビティを提案してくれる.計画している時間が一番楽しいっていうのはかなりあるから,計画する時間も人が楽しめるようなストーリーを作ってその提示でもってうまいこと提案してくれるのがベストかな.ただただ,「ここに行ってこれすれば,お前は確実に楽しむことができる」なんて提案されてもウキウキしない.

人間同士の関わり

  • 今まで関わることのなかった人との関わりが増える

世界中の人が豊かになって,最低限の暮らしとそれなりの幸せをほとんどの人が享受できるようになっていれば,見知らぬ他者に対する信頼感が高くなる.そうすると,内向きな人との関わり方が外向きになり,見知らぬ他者との積極的な関わりが増えるかもしれない.人と会うのは楽しく刺激的なことなので,「これまでは交わることが少なかった人と一緒に協働したり,何かを楽しんだりする」機会が増えていくのだと思う.人それぞれ,自分好みの人との関わり方があると思うので,そのニーズに合った人が最適にマッチングされる仕組みができていくのだと思う.「自分にとって合う人」という情報に対するニーズが生まれれば,その情報が流れる仕組みができる.現在は住む場所や職場・学校の場所,血のつながり,年齢層,国籍,などが関係性を作る要因として大きいけれど,将来は職場や学校の場所,年齢層や国籍,という要素の重要度は下がってくると思う.かわりに大まかではあるけど自分の志向が自由に反映された関係性が先ほど挙げた要素の縛りから抜けて強くなっていくんじゃないかな,と思った,

  • 逆に,世界中で色んな意味での共通認識ができてしまったら,色々と平準化されてしまって人が均一になっていってしまいそう.育った地域の気候や景観などの環境が人の性格や個性に違いをもたらすことになるのかな.あるいはクリエイティブで新しい刺激的な何かに触れる機会が多い環境で育ったら個性的な人になるのかな.まあ世の中そう単純じゃないよね.K-popがすごく流行ったら,ダンスが流行ってきたり,お笑いが廃ってきたともったらyoutubeが出てきてまた芸人が人気になってきたり.あっちがあーなったらこっちがこーなって,みたいな.変というか個性的な人はいればいるだけ世の中が面白くなるから,変だったり個性的な人がそのユニークさを安心して伸ばせていく環境があれば良いよね.安心というのは,そのユニークな生き方や考え方をしている人が共鳴できる仲間の存在を確認した上で,さらに自分らしさをのばせていく環境ってことなのかな.精神的な安心感がないからこそ,お金がないからこそ,濃くなっていく個性があったりするし,環境を整えるというよりかは人と繋がれるかどうか,ってところかな.そうだとしたら,むしろ人とのマッチングをしやすい世の中はもっと個性的になっていってもおかしくないよね.社会的な話題だけに絞る意図はないけど,LGBTの話題で言えば確かにそのような個性に対して寛容になってるし,尊重される生き方になってこそこそしなくなってるよね.なんか 冒頭と言ってることと逆の結論になった.

  • ユニークさや個性を持った色んな人に対するリスペクト/寛容さが広がることで,生暖かい世界になりそう.

誰もキレないで,誰も偏見に基づく嫌味を言ったりしない世界ってともすればつまらないのかも.タブーが増えすぎるというか.そしたら,代わりに演者として毒を吐いてくれる人がそのモヤモヤを晴らしてくれるのかもしれない.あとは内輪であれこれいうようになって気晴らしをするようになるのかもしれない.僕みたいに忘れっぽい人だと毒を持つのが下手くそだけど,嫌なことを嫌なこととしてしっかりと覚えている毒のある人の方がいるからこそ,不快なことが少ない寛容な世の中になっていく.

技術

  • どうでもいいことを勝手にやってくれるようになる.怠惰でも整った生活ができるようになる.

家に帰ったら勝手に電気をつけてくれたり,眠たくなってベッドに入ったら窓やカーテンを自動で閉めて,電気を自動で消して,気温をちょうどいい感じにしてくれる.朝起きたら,カーテンが開いて,充電されたスマホと水が入ったグラスがベッド脇にある.こんなになったら嬉しいね.怠惰な僕でも整った生活ができるようになるのかも.

自分に届いたメールを内容別にわけて,勝手に要約して,勝手に返信を考えて,それらを一覧式か文章化して,やるべきかどうかの判断と優先順位づけと微調整だけを自分がすれば勝手に全部やってくれる.
→2023.11. これはもうできてきるね.

冷蔵庫の中身を見て,今あるもので作れそうなものや,追加で何かを買えば簡単に作れる料理のアイデアを教えてくれたりする.新しいものを作ってみたいけど,探したり考えたりするのが面倒な時にありがたい.あとは必要なものがなくなったら勝手に持ってきてくれるとか.生活必需品の注文とか買い物ってただだるいだけ.新しい刺激を求める買い物は楽しいけど,それは別もん.

社会

日本人外国人問わず,様々なジャンルの体験型企画のパッケージがたくさん生まれる

日本の文化や考え方を深く理解するための体験型企画.


環境

常春な日本

一年のうちに半袖で気持ちよく過ごせる期間が長くなる.

西東京がもう少し楽しくなる

東京の自然のなさと,西東京の自然の豊富さと,アドベンチャー系の遊びに対する関心の高まりで西東京が開拓されている.

災害で大都市の中の一部の地域が大きく潰れて再開発が必要になって,建物のデザインに統一感があって,自然の多いヨーロッパ風の街ができる.日本風でも面白いかも.

前半はありそうなこと,後半は希望.技術の進歩が表現の幅を広げる.

日本の国としての地位の低下

  • 知らんけど.中国とか韓国とかともう少し仲良くできないのかな.使えるものは使ってけ.人としてはいい人ばっかりだし.文化も絶対日本の人が好きな雰囲気だし.何が日本に必要なのかよくわかんないけど,それを勝ち取るためにはあれこれする必要はあるよね.ブレーキがあるからこそスピードを出せる,的な.

日本のカルチャーに対する興味関心の高まり

  • アニメ,漫画文化の世界での人気はえぐい

まじでこれ日本に大活用してほしい.麻生太郎の言ってたこと,普通に実現したらすごく魅力的だと思う.ハリーポッターみたいにどでかくコラボするのはむずくても,何かしらどうにかして活用してほしい.アニメも漫画もあんまり読まないからよくわからないけど,とにかくうまいこと使ってほしい.K-popアイドルとか参考になりそう.

  • そもそもの日本的な考え方や文化に対する関心も高い

日本語で意外なワードが海外で普通に知られてたりする.日本人的な感覚とのズレはあるけど,海外の人から見た日本はそういうことなんだろうな,と思うと興味深い.そこの「日本らしさ」のエッセンスと「日本人として持つ日本のアイデンティティ」をうまく融合させて,うまいことビジネスとして成り立たせていくことで,その「日本のアイデンティティ」を将来に引き継ぐことができるんじゃないかな.

自分

健康

  • 人間ドックを定期的に受けておきたい.

  • ちゃんと定期的なトレーニングや運動をしておきたい

  • うまくて健康的な食事をしておきたい

  • 規則正しい生活を送っていたい

人との関わり

  • 色んな人と関わってみたい

  • 繋がりを大切にしたい

  • そもそも自分が好きなことがよくわからないけど,好きなことが近い人と繋がりたい

  • 色んな自分が話を聞いてみたいと思えるようなすごい人と繋がれるような,何かしらでちゃんと実力や実績のある人になりたい.

経済

  • やりたいことをどんどんやって,飽きたら,もっとお金がかかってもいいからやりたいことをやれる,くらいのお金の稼ぎ方をしたい

  • お金を稼ぐこと自体を本気で楽しめることをやりたい

  • 努力をし続けなくても仕組みを作って管理するだけでお金が入ってくる仕組みを作りたい

行動

  • 変なところに旅行をしていそう

有名どころで自分の行きたいところは,若い年齢のうちに大体コンプリートしてしまって,自分の興味関心に基づいた「自分が行ってみたい」と思える場所に,新しいことを楽しめるような人や興味関心が近い人と一緒に出かけていると思う.仕事の制約があるかもしれないけど.仕事やその他の忙しさにもよるけど,自分の性質としてある期間には1つのことしか集中できないので,自分がある程度の年齢になったら仕事を辞めるか一旦停止するか,自分が頑張らなくても経済的に問題ないようにするなどして,数ヶ月くらいの休暇をとって,バケーションをしていると思う.10年後くらいの日本でバケーションを取れる仕組みが整ってなかったら流石にヨーロッパに移り住んでいるかもしれない.

  • 結局お仕事大好きマンになってそう

会社と人で言えば,会社の方が断然動かせるものや影響力は大きいから,会社をうまく使ったほうが面白い出会いがあるし,結局自分の人生を最大限楽しもうと思ったら会社をでかくするなり,面白い会社にするなり,人が何かしらの意味でリスペクトをしてくれるような会社で働くなり作り上げるなりするのが,一番良さそう.

  • 自分の持てるお金やら時間やらをいかに振り分けて,どんな使い方をするかってすごく大切だよね.めちゃくちゃ考えれば,すごく良い人生になりそう.


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?