
術後2週間・お腹の傷は?痛みは?/子宮筋腫で子宮全摘開腹手術
50代です。子宮摘出の開腹手術を受けました。手術を受けてから2週間、現在退院して自宅療養中です。
子宮全摘手術の記録はこちら
手術痕は思ったより…
開腹手術といえばやはり気になるのはお腹の傷です。
私の場合は、下腹部に横一文字に15センチほどの手術痕があります。
子宮筋腫のためお腹がぽっこり出ていたのですが、手術後はこれがへこむのかと思っていました。
けれど、手術後のおなかを見たところ、へこんでいませんでした。ただ、以前はパンと丸く張っていたお肉が、だらんとした感じに変わっています。
そして横一文字の手術傷を境に、その上のお肉がぶよんとかぶさって、くっきりとした二段腹になり、かなり醜い状態になっていました。
さらに手術から2週間が経った今、おなかの皮が少ししわしわしてきました。中身がなくなったけれど、外の皮は中身があったころと同じように伸びたままなので、その分しわになってしまっている感じです。
でも、腹筋が戻り、産後のようにマッサージクリームなどを塗っていれば、おなかの皮も一緒に縮んでくれると願っています。
気長にお腹の皮もメンテナンスしていこうとは思いますが、こんな風になることは手術前には聞いてなかったなぁ…。
手術前の診察では、傷は下腹部の毛で隠れるとお医者様は言っていたのだけど、傷は生え際から2,3センチは上なので、さすがに隠れるというのは無理があるような…
事前に知らずにこのお腹になったら、ショックを受ける人は多いだろうなぁ。
お腹が張って、仕方がない…
退院後1週間経ったころから、慢性的にシクシクとお腹が痛むようになりました。そして時々おなかにガスがたまってはち切れそうになります。
退院時に鎮痛剤(ロキソニン)は処方されているのですが、鎮痛剤を飲むタイプの痛みではない気がして、我慢しています。
すぐ疲れる
午前中に買い物のついでに散歩に出ますが、小一時間で帰宅するともう疲れてしまい、午後は伏せってしまいます。
腹帯が頼り
術後から、はらおび(腹帯)をしています。マジックテープで太さを調節できるタイプのものです。
入院した病院のコンビニで購入しました。確か1,800円くらいです。
股上の浅い下着を付ける人は、直接下着を履くと傷に当たるので、まず腹帯を巻いて傷をガードした上から下着を付ければ痛くないということもあるようです。
私は、腹帯で下腹部を適度に圧迫することで歩きやすくなる効果があるので着けています。
腹筋を切っているせいか、腹回りに力が入りません。腹帯が胴体を支えてくれるような感じがして、術後から、まさに肌身離さずずぅーっと巻いています。
デジャヴ
そういえば、出産後にもこのような腹帯を巻いていた時期がありました。
あのときは骨盤がゆるゆるになって歩行困難になってしまったので、「トコちゃんベルト」という産後用の骨盤矯正ベルトを巻いていたのでした。お世話になりました。
トコちゃんベルトはどこへ行ってしまったのだろう。腹帯の洗い替えに使おうと探してみましたが見つかりません。
1年ほど前まで引き出しにあったのですが、多分半年ほど前に断捨離したときに捨ててしまったのだと思います。
逆に20年も大事に残していたのはなぜだろう…。まさか半年前まで、開腹手術で腹帯が必要になるなって思ってもみなかったのです。
腰にベルトを巻く安心感が20年ぶりによみがえりました。
出産の追体験
お腹の張る感じ、腹をさすりながらゆっくりとしか歩けない感じ、腹帯を付けたこの安心感…。
子宮全摘手術を受けたことで、不思議と出産を追体験している感じがすることが多いです。
次の記事はこちら
いいなと思ったら応援しよう!
