
2019年6月 誕生日はブルージュで【ベルギー・ブルージュ】
パリから日帰りで行けるベルギーの観光スポットをご紹介します。
いつか誰かの役に立てたら嬉しいです。
「誕生日は1人でParis」3年目は、ベルギーのブルージュで迎えました。
海外1人旅は気楽ですが、自分の写真が撮れない事がとても心残りです。
前回のブルージュ滞在で「どうしてもここで写真を撮りたい」
そこでブルージュ在住の日本人を探したらなんと、同郷、静岡県出身の女性と巡り合い、彼女にアテンドと写真撮影をお願いしました。
誕生日の記念に「ブルージュと私」
「ベギン会修道院」
オードリー・ヘップバーンの主演した映画『尼僧物語 The Nun's Story』のロケ地となった「ベギン会修道院」
聖母教会を臨む
ベルギーの郷土料理を頂く
撮影のお礼にお食事をご馳走させて頂きました。
在住者だから知る「美味しい」は間違いなしです。
クロケット・オー・グルベット
ベルギーの郷土料理、北海の灰色海老のコロッケです。
オランダのコロッケも美味しかったですが、サクサクとした食感の衣に濃厚なクリームにエビがたっぷり。
きちんとした一品料理で、付け合せのパセリのフライがことのほか美味しい。
日本のコロッケはどうしてじゃがいもなのだろうか?
もちろん、ムール貝のワイン蒸とフリット
出会いは突然に・・・ブルージュの外国人受け入れ制度
静岡県出身の彼女は、ブルージュ出身のご主人とスペインで出逢いました。
お互いに旅行中に・・・
なんと素敵な出会いでしょう。
旅は人生の経験と人生のパートナーを見つけられるのですね。
ベルギーは公用語がオランダ語とフランス語です。
オランダに近いブルージュは、公用語がオランダ語で、在住者はオランダ語習得の義務があり、そのために無料でオランダ語の勉強ができる制度があります。
ブルージュに限らず、ヨーロッパは、移民を受け入れる覚悟がありますね。
日本も今後、労働力として外国人を受け入れるならそのくらいの覚悟が必要なのではないかと思います。
2017年のブルージュ観光
①白鳥の湖 愛の湖(innewater)
②オードリー・ヘップバーン『尼僧物語』のロケ地 ベギン会修道院
③馬車のある風景 マルクト広場・鐘楼・ギルドハウス・西フランドル州庁舎
④北のベネチア ブルージュ運河クルーズ
ブルージュまとめ
【目次ページ】【随時更新】
◆ベルギー、オランダ、エストニア、イギリス【交通・観光・滞在】
いいなと思ったら応援しよう!
