見出し画像

個人的、noteとブログの使い分けについて

Twitterでフォロワーさんと「noteとブログって、どう使い分けたらいいでしょうね?」という話になりまして。

あるは個人的に
・文章の構成を考えない
・雑談やかるーーい内容、日記
・Twitterでサラっと宣伝したいもの

をnoteに書いていこうと思っています。


Twitterとnoteの相性って結構良くて、なぜか「ブログを読むのは抵抗あるけどnoteなら読んじゃう」みたいな人、多いんですよね(体感)
たぶん、noteって凝った文字装飾とかができないので、見た目がシンプルになるからだと思うんですけど。誰のnoteもだいたい同じような見た目になるし。

それって、気軽に発信・受信したいTwitter界隈の人たちの感覚にはちょうどいいんですよねー。
なので、特に気張らずそれこそ知り合いとおしゃべりするみたいに読んで欲しい内容はnoteにしてます。


逆に自分の考え方とか世界観をばっちり出したい時にはブログにしてます。
装飾したり、自分のブログオリジナルのルールを作っておくと、常連さんが“あるの文章”に慣れて読みやすくなるんですよね。

オリジナルのルールっていうのは、例えば「ポジティブなことには黄色のアンダーマーカーで、ネガティブなことには赤のアンダーマーカー」とか「絶対読んで欲しい要点は青の枠で囲む」とか。
毎回そうしてると、読者さんも「黄色マーカーだけ拾って読も。」とかができるようになってくれるわけです。

ほら、新聞もいろんな種類を買って読まないじゃないですか。朝日なら朝日、毎日なら毎日みたいに好きな新聞ってあるでしょ。
そうすると、何面に何が書いてあるか、とかあのニュースについての追加情報あるかなとか探しやすいでしょ。そういうこと。
慣れと楽さは受信側にとってはひじょーーに大きなメリットなんですよ。これってひいてはファン化にもつながってくるので、結構大事な話です。


でね、実際noteとブログをどう使い分ける?っていうところなんですけど、個人的には正直どっちかだけでもいいんじゃない?っていう気もしています。
自分が「noteの人」として認知されたいのか、はたまた「ブログの人」として認知されたいのか。その辺がはっきりしているなら、片方に絞って全部の記事をそこに置いたほうがいいとは思います。
noteとブログ同時に使うって、ある意味同じものを分散して置いているようなものだからね。

あとは、noteをブログのネタ出しに使うのも個人的にはオススメです。
文章って書かないと上手くならないんですよ。あと、書いてからしばらく置いておいて読み直さないと、自分の印象がわからない。
だから、文章を書きたい人は気軽に手軽に発信する場は絶対に持っておくべきです。絶対に。絶対にだぞ。


サラっと書き始めちゃったけどこれ、結構いいこと書いていると思うんですよね。
ブログでも書けそうだから、後で書いてみよ。


Twitterもフォローミーあるよ↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?