今日も変わらない街並みを嫌って

私にとって、普遍や不変、安定とは退屈そのものだ。

都会と違い、どうも田舎の街並みは移り変わりが少ない。

ただ、問題なのは街の新陳代謝の速度ではない。問題なのは、街の景色や友人関係に慣れてしまう「私」である。

変わらない街並みを嫌うのは、内部変動が失われた「自分」に対するコンプレックスの表象だ。


そう考えると、環境の充実感や友人関係の多忙さに感けて、”内部変動”の緩やかな衰退を見殺しにする人は退屈そのものだ。

変わらない街並みの中で、毎日色の変わる日常を生きるというのは、とてもエネルギーのいる事だ。

先週は街を詩的な目で見つめて歩き、今週は街を社会学的に分析し、来週は街を絵画のように捉え、・・・等々。

これらは、環境の変化に頼って達成できる事ではない。


反対に、自分で何か動いているつもりでも、その実、内部変動がほとんど起きていない人々も腐るほど見てきた。

例えば、脊髄反射で起業セミナーに出る人。SNSのために旅行に飛び回る人。広い交友関係で飲み会を繰り返す人。

”退屈さ”とは、どこに問題の所在があるのだろうか。

そんな事を考えながら、今日も変わらぬ街並みを愛して、新たな旅を続けて行く。

#コラム #人生 #生き方 #旅 #好奇心が世界を変える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?