自分の髪にお金をかけなさい。絶対に脱げない冠なんだから。
少し前までは悩みの1つだった白髪も、いまや「グレイヘア」と名を変えカッコイイ女性の代名詞となりました。白髪オンリーではなく、ハイライトを入れてオシャレを楽しむ人も増えてきました☆
グレイヘアのポイントは、髪の「ボリューム」と「ツヤ」。ぺちゃんこでパサパサの白髪では、貧相なイメージに。特に40歳を過ぎた頃からは、ボリュームの減少、パサつき、毛のうねりなど、髪の悩みが増えてきますよね...。
40超えたら、肌、髪、爪、歯のツヤがポイント!
ツヤのあるイキイキとした髪は、いくつになっても美しい💛
「白髪が増えてきて以前よりも髪の毛がパサつく」と感じている人はいませんか?
これは頭皮から出ている皮脂が減ったことや、黒髪の時にあったメラニン色素がない分、白髪は空洞化している、栄養不足(そもそも白髪は栄養が髪まで届かないことも理由の1つ)など様々な原因があります。
ワタシの場合は、さらに追い打ちをかけるように、先月南の島で海と紫外線によるダメージをうけたことにより、本格的にパサパサに。
ちょうどその時「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」のしっとり具合が半端ない!
という社内の噂が舞い込みました!
早速、あきゅの商品の開発から品質管理まで携わっているアラカン美肌スタッフ内藤に噂の真相を聞いてみました。
Q.『「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」の方が、「しゃんぷー しっとり」よりも仕上がりがしっとりする』という噂は本当でしょうか?
A.個人差があるかもしれませんが、私的には本当です!
「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」=「しゃんぷー しっとり」+4つの天然精油。
オイル成分が多い分「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」の使用感の方がしっとり感を感じてもおかしくありません。
そのため、髪のパサつきが気になる時に「しゃんぷー 草木と果実の香り 」を使うのがおすすめとのこと!
・・・・・・
<実験>
シャンプー:「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」
シャンプーの頻度:2日に1回。
期間:2023年2月16日~3月4日
使い方:ゆったりとシャンプーをしながら頭皮マッサージ。
<結果>
撮影用のライトがなくても、50代の髪に天使の輪が復活!
リンス、トリートメントは使用していません。(個人差あります。)
<感想>
髪のパサつきが減った。しっとり、且つさらさら!
髪と地肌がすっきりして気持ちいいのはもちろんのこと、ラベンダー、ローズマリー、屋久島地杉(幹)、ライムの天然精油の香りがいい。最初にローズマリーとラベンダーの香りがダイレクトに来て、その背景にライムの香りが漂う感じ。
爽やか且つリラックスしつつ、ゆったり頭皮マッサージができたことも良かったかも。
2012年より「しゃんぷー しっとり」を愛用していたが、心に響くアロマ体験しちゃうと、戻れない。
髪が太いワタシには、「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」がいいみたい(^-^)
反対に、髪が柔らかくて細い猫っ毛さんは「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」で洗うと、しっとりしすぎて、翌朝ぺちゃんこになるんだとか。髪にボリュームが欲しい方には「しゃんぷー ふんわり」を薦めています。
・・・・・・
あきゅらいずのシャンプーは4つ。
猫っ毛代表の内藤は、シャンプーを使い分けていた!
個人差はあるけど「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」だと、髪がしっとりしすぎて、翌朝ぺちゃんこになるんよ。と内藤。
内藤家では、硬めの髪の毛の家族用に「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」。猫っ毛の自分用に「しゃんぷー ふんわり」と「しゃんぷー 草木と果実の香り ふんわり」を用意して、3本を使い分けているとのこと。
<内藤のシャンプースケジュール(例)>
平日:「しゃんぷー ふんわり」
週末:「しゃんぷー 草木と果実の香り ふんわり」
不定期(ツヤが欲しい時):「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」
■通常は「しゃんぷー ふんわり」で、髪にボリュームをもたせる。
■気分をあげたり、頭皮マッサージをする時には「しゃんぷー 草木と果実の香り」の精油の香りが欲しいため「しゃんぷー 草木と果実の香り ふんわり」を利用。
■髪の毛のパサつきが気になった時は、「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」を使って髪にたっぷりの潤いを。
※「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」を使うと、翌朝、髪がぺちゃんこになるので、外出の予定がない日のみ使用とのこと。
髪質によって、選ぶシャンプーは変わってくる。
髪のボリュームが欲しい方には、「しゃんぷー ふんわり」。
パサつきも気になるようだったら「しゃんぷー 草木と果実の香り ふんわり」を選んでみて☆
ワタシのように硬めの髪の方は、「しゃんぷー しっとり」か「しゃんぷー 草木と果実の香り しっとり」がおすすめです。
シャンプー選びに悩んだ時は、無料オンライン相談「すはだのコンシェルジュ」へ。
========
あきゅらいずの公式HPはコチラ
https://www.akyrise.jp/
あきゅらいずのSNSはこちら
Twitter
Instagram
TikTok
YouTube
========