見出し画像

じごくトニック

サブスクでDENIMSの音楽をBGMに久しぶりの更新。

先日、ロングコートダディの初東京単独公演@草月ホールに行ってきた。

((え、東京では初なの?))
((実は去年3月にやろうとしてたけどね。コロナで、ね。先延ばしになって最終的には配信だけになっちゃったんだよね。))

というわけで、何を隠そう、ロングコートダディに出会って、好きになって以来初の単独ライブ「たゆたうアンノウン」は大阪には行けず、配信でみた。

配信でのクオリティが高くて、自ずと上がってしまう期待値。
生で観れたらどんだけ面白いんだろう、つぎはどんなネタを書いて仕上げてくるんだろう。

なんて裏でプレッシャーを与えつつ、この日を楽しみにしてました。

7本のネタとブリッチは5本あったかな。

5分以上のネタが何本か続くかと思っていたら、短いネタ数本と最後は長尺のネタで。ネタのタイトルをね、もう忘れてしまっていて。自分の記憶力が残念なのだけど。笑

冬にはDVD発売があるからね、って思ってあえて検索したりせずに書き記してます。

DVDで初見にしようと楽しみにしている方もいるのかな、ネタバレはしない方がいいのかなと思いつつ、配信もあったし、DVDになる前の配信観れるうちにたくさんの人に観てほしいだろうしってことで、印象に残ったことをちょっとだけ。

タイトルにある通り、全体を通して「じごく」というキーワードが散りばめられているのだけど、それぞれ全く違う登場人物で違う内容のネタを何本も観ているはずなのに観終わった後、一本の舞台や映画を観たような感覚になるのは、ロングコートダディだからこそできる術のかしら。

男性ブランコといい、そういう世界観を持ったコント師が大好きだという気持ちが日に日に増していく。

私が知らないだけで、舞台、劇場でこそ活きる(生きる)コント師たちがたくさん存在してるんだろうな。コント、奥が深くて、これだから劇場に足を運ぶことをやめられない。

なんてことまで思ったりしました。

個人的にフォローさせてもらっているフォロワーさんのつぶやきにいつも救われているのだけど、今回ももれなくそうで。

その方の言葉をお借りしてしまうけれど、

ロングコートダディのコントの中にある日常からこぼれてしまったものへの柔らかな眼差しが好きだな。

ってまさしくそうで。

それが押し付けがましいものではなく、ポジティブにそっと背中押してくれるような、そっと寄り添ってくれるような、そんな心地よさがあって。

たかがコント、されどコント。

単純にくだらなくて、面白くて笑えるものも
愛しくて笑えるものもあって、

時には、コントに込められたメッセージに胸打つ時もあって、

奥深すぎる。コントが好きだ。

少し嫌な奴も兎さんが演じることによって、愛しく感じられたりする。

登場人物のそのあとやこれからをふとしたときに想像してしまうようなコントが多くて困ったなぁ。

公演終わりに楽しかったーと話すおふたりがこれからもずっと続きますように。
コントが楽しいと思ってくれてるうちは終わることはないってどこか安心してしまうんだ。

なんて感傷にひたってる場合ではないか。笑

一夜明けた今も、最後のコントに私の心は全て持ってかれてしまった気持ちなのだけど、あのネタに救われた人が会場の中にどれくらいいたのかな。

言わない嘘、優しさ。

じごくとてんごく、そして転生。

思い返せば思い返すほど、じつは、あれって…?って考えたくなってしまうな。

それぞれの解釈があるんだろうなって思うと公演を観た人と一緒に語りたくもなる。

気持ちを言葉にすることに長けていればなぁ。とこういう時つくづく思う。

結局ネタのことはあまりかけずに終わってしまいそうです。

12月にまた昨日出会った登場人物たちに会えるのが楽しみだな。
12月に観たときどう感じたかってことも書けるようになってるといいな。

ロングコートダディおふたりから醸し出される優しさや堂前さん、兎さんそれぞれが持つ“らしさ”、人の良さをいっぱい感じて、心があったまった公演でした◎

単独ライブ後の幸福感に包まれる (あー楽しかった。あー面白かった。あーいいものみた。etc.)時間が大好きで、生きててよかったーって大袈裟だけど言いたくなるのです。

まだまだ足を運ぶこと、やめられそうにないな。ふぅ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?