![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103164474/rectangle_large_type_2_be49b11b6871c55441bccad63745d7b4.png?width=1200)
まちづくりオンライン講座を開催!
まちづくりは「課題解決」を重視しないほうがよい!?
先日の10月14日(木)、宇都宮大学の石井 大一朗 准教授をお招きし、オンライン講座を開催いたしました!
北陸大学のゼミ「d-lab」との共催として実施し、配信準備から司会進行まですべて学生たちが執り仕切ってくれいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681636455294-Qa6B9kiijU.png?width=1200)
冒頭から「まちの課題解決ではなく、対話できる仲間を増やし、さまざまな関わりしろをまちに増やすことが重要なのでは」という問いから始まったこの講座。
日々の活動事例を踏まえてお話しいただき、大変興味深く聞かせていただきました。
印象的だったこととして、屋外の持っている力が大きいというのは1つ発見でした。
会議室なような空間で、知らない人とどんどん繋がっていくのは難しいけれども、屋外で行った活動は知らないうちに関わる人が増え、活動もどんどん発展していくというものです。
あくるめでも長時間の会議のときは机と椅子を事務所の玄関先に出して打ち合わせをすることがありますが、これからも外でやる活動やコミュニケーションを増やしていきたいなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1681636471178-PgJRGXZBhU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681636480349-RrzPVfS2QG.png?width=1200)
イベントページからアーカイブもみれますので、ぜひご覧くださいませ。