Happy AXIA主催の研修「加賀市に相談できる美容サロンを!」第二回が開催されました。
12月9日、R6地域に”ほけん室”をつくる事業の採択団体である”Happy AXIA”主催の研修第二回目が開催されました。
・加賀市内の美容関係者10名
・その他教育関係者や若年女性と関わる職種の方
計21名が参加しました。
【テーマ】
SOGIをふまえた接客と当事者の思いを聞く
【講師】
・植田幸代氏(菜の花助産院)
・いちか氏(トランス女性)
研修では、菜の花助産院の植田氏が講師となり、多様な性についてのお話と様々な性を持った人と気持ちよく会話ができる言葉選びなどをご紹介いただきました。
トランス女性のいちか氏には、ご自身の経験をお話しいただき、カミングアウトまでの道のり、その後の生活、仕事をする上で大変なこと、美容室での出来事などをお話しいただきました。
研修に参加されていた美容師さんからは、男性の方への振袖の着付けとメイクの依頼を受けた際のエピソードをお話しいただき、「私たちは、ヘアカットもメイクも技術をもっていますので、どんなふうにしたいか細かいところも相談しながらさせていただきます。ぜひお声かけいただければ」とメッセージをいただきました。
そして、研修後すぐに、いちかさんと連絡先を交換された美容師の方や、美容室の窓にレインボーのステッカーを貼ってくださった方がいらっしゃいました。
メディアでは、性の多様性について取り上げられるようになり、若い世代には少しずつ認知が広がってきていますが、実生活においてはまだまだ普及していないのが現状です。
美容室から、セクシャルマイノリティーへの理解を示していくことで、少しずつ地域の受け皿が広がっていったらいいなと思いました。
***
第3回の研修は、1月20日。
テーマ「思春期の子どもの距離感と危機回避」です。