![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40712501/rectangle_large_type_2_4e7f3190e74834290c65facba3630fcd.jpg?width=1200)
なぜnote?
こんにちは。あさのひろみです(⌒▽⌒)
私はアメブロをやっています。(今も継続中)
なのになぜ今noteに書くのか。
そうした意味はどこにあるのか
少しここで書きたいと思います。
アメブロを始めたきっかけ
そもそもアメブロを始めたきっかけは
「有名人のブログを読んでみたかった」なんです。
当時、ショコタンこと中川翔子さんのブログがものすごい人気でブラウザ使って見ていたけど、他の人のブログを見るうちにのめり込んでいったんです。
Facebookとかの他のSNSを始めたのもこの頃かな。
アメブロの違和感と新プラットフォームの模索
アメブロを始めていて、なんとなくライクワークが始まり「アクセス数」やら「集客」なんて気にしてきた。
そんな時にコンサルを受けた。
宇宙人タイプの私は、のめり込んだらとことんのめり込み、
アメブロはいつしか「日常ブログ」から「ビジネスブログ」へと転換せざるを得ない状況に。
その時に使い始めたWordpressは「障害児&思春期子育てブログ」にするように勧められた。
でもね、最初に「日常ブログ」ってなってたものを「じゃないブログ」に変えるのは
私の中では異常に違和感あったんですよね。
今だから言うけどw
それなのにブログの基本を教えることもあって
「何やってるんだろう?」って思ってました。
でもそれを変えるキッカケが掴めなかったんです。
タイミングが合わなかったんでしょうね。
プラットフォームを変えるキッカケは
キッカケもほんの些細なことなんですよね。
私はアロマハンドファブの先生が
今年になってプラットフォームを変えていたからです。
彼女がいつの間にか変えていたことに衝撃だったし
「今からでも変えられる」って思いました。
そして数記事読んだ後で彼女と同じものを使おうとしたのですが、結果的にアメブロと変わらないなと。
だったらイチから始めてみようと探してたどり着いたのがnoteでした。
ブログの位置づけ
紆余曲折あったけど、
今後は日常ブログをアメブロ、
障害児&思春期子育てブログをwordpress、
そしてライクワークに関してはnoteで書いていきます。
3つに広げるのは大変かもしれないけど
やれることだけやってみて今後、統合するかもw
やってみなきゃわからないしね。
いいなと思ったら応援しよう!
![あさのひろみ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40327718/profile_dde2df2280cd7232d6bef2957154acd0.png?width=600&crop=1:1,smart)