
Photo by
golchiki
【Java】コレクション(collection)を使ってみる。
コレクション
Javaでは配列のように複数の要素を格納するためのオブジェクトが複数用意されている。
List(順序通りに並べて格納),
Set(順序があるとは限らない),
Map(ペアで対応付けて格納する)のように
インターフェースが用意されていて、これらはコレクションフレームワークで提供されているクラス群である。
コレクションを扱うには、コレクション・インターフェースが定義されている必要がある。
コレクションの構文
コレクション名<型> 変数名 = new コレクションを実装したクラス<型>();
ArrayListを例に実装していく。
package asukinoTest1;
import java.util.ArrayList;
import java.util.List;
public class aukinoTest1 {
public static void main(String[] args) {
// asukinoList(変数名)で定義する。
List<String> asukinoList = new ArrayList<String>();
// addメソッドは、asukinoListへデータを追加する
asukinoList.add("asukino");
System.out.println(asukinoList);
}
}
【出力結果】 コンソール
[asukino]
今回は、コレクションについてでした。意味を完全に把握はできなかったので、その都度学習して、学びを深めていきます!
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
