城の地下にあるゲーセン
静岡県、熱海市。

ここにある熱海城。

案内を見てみると…

ん?
この城、地下にゲーセンが…?しかも入館料(大人1200円)を払えば無料だと…?
どれどれ…
普段ゲーセンで見るようなゲームの微妙に古いバージョンがオフライン稼働で並んでいる他には…


他にもポップン20(2012年), 太鼓13,14(2009, 2010年)など
え!?

ミライダガッキある!?!?
令和6年だぞ!?
ミライダガッキ… 2013年稼働のKONAMI(BENMANIシリーズ)の音ゲー。4レーンあって縦から振ってくる太鼓的なサムシング。指定されたポーズを取るノーツとかもある。2017年オンラインサービス終了。
大学生の頃たまにやってたのを思い出す。感覚でやっても割とできて楽しいから好きだったんだけど、顔隠れるとは言ってもプレイ中の自分が画面に映し出されるからちょっと恥ずかしいんだよな…

他には何かあるかな…
え!?!?

シンクロニカ!?!?
シンクロニカ… 2015年稼働のバンナムの音ゲー。アイマスなどで有名なTaku Inoue氏がサウンドディレクターを務めていた。2人プレイ可能なタッチパネルの音ゲー。1人プレイのときは片方だけ使う。マツコの知らない世界で紹介されたことがある。2019年オンラインサービス終了。
これも大学生のときたまにやってたな… スライドでかなり指が痛くなるから手袋が欲しい、けど液晶だから反応するタイプの手袋じゃないとダメ… と、なんとなくこの辺のゲームの流行らなかった理由が見えてきてしまう。あとこれに関しては筐体が横にでかいのもな…

イノタク氏作曲のもの意外にもいろいろ

この辺のゲームが入場料1200円だけ払えばフリープレイで遊びたい放題なのもすごいし、城の地下でゲーセンのゲームで遊ぶという不思議な体験ができる空間、是非興味のある方は行ってみてはいかがだろうか。
筆者は音ゲーが好きなので音ゲーだけ紹介したが、ラブプラスとかビシバシとかもあった。
問題は駅から結構遠く、山の上にあるので車で行くか、そうじゃなかったらロープウェイ(片道500円)で行かないとかなり疲れるところと、17時に閉まっちゃうところだが…

ちなみに、城とは言っても昭和に建てられた城風の観光施設なんですけどね。

ロープウェイ、往復なら上のページの提示で100円割引になるらしいです。
※紹介した機種は2024年10月時点のものです。Xの検索を見てる感じでは機種の入れ替えを結構やってるみたい?