ミドルスクール土地税コントロール

最近ミドルスクールでお気に入りの青白コントロールを紹介します。

SP/その他/(Sugimoto Yuuki,2024/10/19)デッキリスト | 日本最大級 MTG通販サイト「晴れる屋」

土地税と巻物棚を揃えて相手の心を折ることを目指します。元リストはプレモダンのsam blackさんのリスト、及びミドルスクールのsaitomさんのリスト参考にしました。

https://x.com/mashlegs/status/1675280407594520579?s=46&t=HYiapTAmGCieQ0Ilk5XXJQ
オリジナルのリストは見つけられませんでした。

https://x.com/saitomu/status/1786362529310277756?s=46&t=HYiapTAmGCieQ0Ilk5XXJQ
BTBが良い。

大きく変更した点はありませんが、メドリングメイジを倒せるようにサイドボードにパイロブラストを追加したのは良い変更だと感じています。

先触れも良い変更でした。
・意思の力のための青いカードが少ないため青いカードを追加したかった。
・サイド後にチューターをサイドアウトしたいので、他にコンボにアクセス出来るカードが欲しい。
・巻物棚や森の知恵だけでキープすることも多く、シャッフル手段が沢山欲しい。

☆大会記録
しかのつの10/12

https://x.com/shikanotsunomtg/status/1845762652783423989?s=46&t=HYiapTAmGCieQ0Ilk5XXJQ

ノワール×◯×
ハンデス連打からヒッピーかブレイズが通って死ぬ。白入りはエンチャントも触られて厳しいマッチアップだと感じました。

赤単スニーク◯◯
大振りなカードが多く有利なマッチアップでした。

トリックス◯◯
ライフ回復カードが効くのでコンボ負けしにくい。置物にも触られにくく有利と感じます。サイド後の変異種をパイロブラスト出来て入れてて良かったと思った。

消耗戦になるデッキにはエンチューから森の知恵をサーチするが、サイド後はエンチューを抜く事が多い、みたいな事を考えてサイドに森の知恵を追加しました。

10/19晴れる屋大阪

ネクロドネイト◯◯
トリックスと似たようなマッチアップで、メインボードはトリックスと比べると難しいが、青赤に比べ、メドリングメイジ触られにくいため、より有利と感じる。
1ターン目にネクポーテンス出された上から勝てました。

黒単ビートダウン◯◯
ビートダウン相手は象牙の塔が間に合うか間に合わないかのゲームになります。間に合いました。
妨害が少ないビートダウンは有利だと思います。

ゴブリン×◯◯
1本目は良い回りで瞬殺される。赤単で稲妻を取っているタイプで、緑や黒が入っているタイプよりはやりやすいと思います。

補充◯×◯
複雑なゲーム。常に正解のプレイが分からなかった。相手は浄化の印章が山盛りなので、基本消耗戦になる。そこから何を対処するか、という感じのゲーム。謙虚を出したらどうなるかよくわからなかったので抜きました。メドリングメイジの指定も何が正着か良くわかりません。パララクス指定していましたが、調律を指定した方が良かったかななと、終わってから思いました。
最終戦メドリングメイジで殴り始めたところでターン足りずに引き分けだったが、投了頂いた。
ミドルスクールのプレイヤーは皆さん人当たりがよく、最高のフォーマットだなと感じています。

☆感想、調整案
勝つのに時間がかかるので相手が投了してくれない時が大変でした。勝ち手段は基本的に自然発生のみですが、巻物棚を何回も起動している時に、これのカードがベストなのかは疑問に感じました。
忍耐の試練などサーチ可能な勝ち手段の方が素早くゲームが終わりそうです。
また、サイドボードに2枚ほど賛美されし天使があっても良いかもしれません。

☆本題

モックスが3枚ですが、調整の結果3枚になった。とかではなく単純に無いからです。絶対4です。
デュアルランド等とモックスダイアをトレードしていただける方がいらっしゃいましたら、ご連絡頂けますと幸いです。

以上です。
よろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!