記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ガンダムブレイカー4 アストレイヤースピカ設計図


最初に -ガンダムブレイカー4のネタバレ注意-

このカスタムにはシナリオのネタバレになるようなパーツが使用されています。(クリアしなくてもパーツは作れるみたいです。)

アストレイヤースピカとは

あくのが作っている女性型巨大ロボットです。
地球を守るために闘う、正義の地球外機械生命体です。
かわいい!

アストレイヤースピカ 三面図

ガンダムブレイカー4 再現バージョン画像

ガンダムブレイカーで再現したので、設計図を乗せていこうと思います。
出来上がりはこんな感じです。

パッケージ風
こんな感じ

●レシピ1 パーツ構成 [BLUEPRINT]

パーツ一覧です。武器とバックアップは何でもいいです。
シールドとバックアップはOFF推奨です。

パーツ一覧

●レシピ2 パーツサイズ [SETUP:ASSEMBLE]

パーツサイズです。
まずは本体です。

HEAD/ BODY/ RIGHT ARM/ LEFT ARM/ LEGS/ BACKPACK

次はビルダーズパーツ(builders parts)です。ここが大変。

BILDERS PARTS 1~8

●レシピ3 ペイント [SETUP:PAINT]

1 :カラーリング COLORING

基本は、4種類のマテリアルを使います。
マテリアル設定は次の MATERIAL に記載します。 

項目は多いけど色の種類は少ないです。

2:サーフェスパレット SURFACE PALETTE

マテリアルみたいな感じですね。
好みで調整してください。

PANEL LINEを使うとピンクのラインが入ります

3:ウェザリング WEATHERING

ウェザリングを入れるといい感じになります。
リリン・カーネーションは色を変えられないため、ウェザリングで青を足しましょう。

青を入れることで、髪の毛が青っぽくなります

いかがでしたか

アストレイヤースピカの設計図を書き出してみました。
他にも細かく設定しているところもあるかもしれませんが、これで再現できるのではないでしょうか。

あとは自由に楽しんでください!

では、よきガンブレライフを!GOOD BUILD!


いいなと思ったら応援しよう!