![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145499739/rectangle_large_type_2_f49818fa28900062ce0f2f6f8af33c74.png?width=1200)
スキル0からの副業ライティング月報【2024年6月】
副業ライティングを始めて2ヶ月目の振り返りです。
6月前半はほぼパンクしていて、頭の中では常にこの曲が流れていました。
まずは泥臭くやるぞ!ということで、がむしゃらにやった1ヶ月を振り返ります!
💡こんな人に読んでほしい
「副業を始めたいけど、何からやればいいのかわからない」
「実際の報酬や失敗談が聞きたい」
「キラキラしていない、副業ライティングの”リアル”が知りたい」
副業1ヶ月目で稼げたのは「20,879円」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145440242/picture_pc_ba36eb287c2633a285c27f79d8219dd0.png?width=1200)
本業関連の副業収入が11,800円だったので、合計20,879円でした。
定量数値
応募数と通過率
新規応募数:7
契約数:5
継続案件数
3件(先月から +2件👏)
実際に執筆した案件
スポット系の記事
(ライティング以外の本業の案件💻)
お悩み相談系の記事 【継続決定🎉】
街の記事
教材のテストライティング
サブカル系記事のテストライティング 【継続決定🎉】
しくじりと学び
【しくじり】思ったより受注率が高く、パンクしかける
プロフィール・応募時の自己紹介文を作り込んだところ、受注率が大幅に上がりました。
その結果、タスクがパンク状態に…!
「初心者のうちは、まず応募数!」と意気込んでいたんですよね。
5月の後半に応募した案件が、6月初旬に一気に受注でき、目の回るような忙しさになってしまったのです。
嬉しい悲鳴ではありますが、「リソースを確保してから応募する」という新卒のような学びを得ました。
【学び】"実体験以外"の難しさ
「AIで吐き出した文章のリライト」と「教材の構成とリライト」のテストライティングに挑戦しました。
結果はどちらもNG、、
要因は、どちらも「正解」の形がわかっていなかったから。
アウトプットを出すときは"相手がどんなアウトプットを望んでいるのか"を考えると思います。
私はそこがぼんやりとしかわかっていなかったんです。
ただ、「現段階で自分ができること・できないこと」が理解できたのはポジティブな学びです。
自分の現状を知ることは、目標に向かうための近道だと思うので。
【学び】初めての案件は時間がかかる
新たな案件では、媒体のレギュレーションを自分の中に落とし込むのに、また時間がかかります。
今月はとにかく<継続案件の獲得>に力を入れました。
そこで、”自分が発注側だったら、どんなライターさんに依頼をしたいか?”を考えると、
"納品される記事の品質の高さ"と"仕事のやりやすさ"を兼ね備えたライターにお願いしたいと思いました。
そこで、テストライティング・1回目の納品で、いかにそれを伝えられるに全力投球しました。
すると、1000文字くらいの案件でもエネルギーを消費する・・!!
ここは慣れと経験が必要なので、コツコツやっていきます。
来月の目標:目の前のことを着実にやる
目標にしていた【継続案件】が合計3つになりました!
ただ、今の自分のキャパシティだと、これ以上の案件追加が難しいんですよね。
そのため、継続で受注している案件を着実にこなすことを今月の目標にします。
そして最近はライティング以外のことに時間を避けていないので、
安定して稼げるようになったら、積んである本を読みたい…!