![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75022876/rectangle_large_type_2_3a37bb4187ead9c8d8a6a954cc789941.png?width=1200)
卒業生へ
こちらは主にワタクシの学生に向けて書いていますが、これから学校の外へ出て行く皆さんも意識しつつ
ご卒業おめでとうございます。今年もコロナで、飲み会もなく(一度だけ間隙をぬってやりましたな)、卒業旅行も行くぞ行くぞと言いつつ行きませんでした。2年連続でこのような状況でしたが、今年のほうが少し会える時間があって、それは良かったなと思います。
みなさんが僕のところに来てくれた理由は知りません。なんで? いつか教えてね。まあ、なんでもいいんです。楽しかったなら。そして、後悔がなかったなら。そして、いちばん大事なことは、ここに来て、学びがあったのなら。
最後のは「あった」とみんなが言ってくれると確信しています。みんなよく頑張ったと思います。僕は見ていただけでしたが、みんなは自分たちだけで立派に活動し、企画し、勉強して、教えあって助け合って、卒業論文を完成させました。
大学はなにをするところでしょう? 大学を卒業した人は、なにを手に入れるのでしょう? 今ならみんなにはわかるでしょう? それは、なにかに向かってめいっぱい頑張ってみた人にしか見えない答えです。みんなはだから、もう「答え教えて」とは言わないよね。
みんなと勉強できてとても楽しかったし、気づいたことがたくさんありました。
みなさんに送る最後の言葉は2つです。1つは毎年言ってます。健康に気をつけて。健康を害さなければならないほど働かなければならないなら、それはあなたがやるべきことではないし、そこはあなたがいるべきところではありません。みんなはみんなが思っているよりも優秀です。その力を適正に評価してくれる場所を見つけてください。
もう一つは今年から言うことです。ずっと勉強してください。これが大事なことは、最後のゼミで話しましたね。10年後には今の常識は古くなっています。自分を常にアップデートしてください。でないと「古い人」になって時代から取り残されます。僕も勉強します。
たまには会いに来てね。そして、たまには思い出してね。思い出す暇もなくなると思うけど、半年に一度くらいは思い出してもいいと思います。
追記。
「やり残した感」も大事だと思う。「やりきった」って、決して良いことではないと思うのよね。「悔い無し」は、死ぬときに言えたらそれでいいかな。やり残したことをやり直しに、ちょいちょい連絡するよーに!(命令)
Wishing you all the best!! congratulations!!