見出し画像

JR西日本のwesterポイントの付き方で分かったことをまとめておく

JR西日本のクレカ、J WESTカード
新幹線に乗る回数が多いので、ポイントを貯めるべくゴールドカードにした。
1月にはプレゼント?で、4000ポイントが付与され、そして「正しく」ポイントをためたおかげで、何回かただで移動できた。

正しくポイントを集める方法はこちらの記事をご覧ください。

上の記事では、J-Westカードのポイントの付き方が、1000円単位であることを書いている。つまり、900円のランチにカードを使っても、ポイントはゼロなのだ。では、どのようにしてwester pointを貯めるのか? ということを書いている。

今回は、電車に乗ることで貯まるポイントについて書きたいと思う。

まず、JR西日本は、去年の12月から、ネットで切符を購入したときに付与されるポイントの率を上げている。

このサイトによると、EX-ICカードで購入して乗車すると、5%(ゴールドカードは5.5%)、e5489で購入すると、2.5%付与される。

この還元率でいくと、EX-ICカードで購入する方が断然お得感がある。

ところで、大阪に用事があって岡山から移動する場合、一度新大阪まで行って、大阪駅まで戻ることになる。このとき、e5489で購入すると、大阪駅までの在来線の切符が付いてくるのだが、EX-ICはチケットレスなので、新大阪~大阪間の切符、170円を支払うことになる。ちなみに、これも不思議なのであるが、大阪駅からICOCAで乗って、新大阪駅でEX-ICで乗車すると、大阪~新大阪駅間の料金は0になる。つまり、行きと帰りとで、大阪以西に行く場合には、EX-ICカードを利用した場合には料金が変わるということになる。

で。

ぴっで通るのではなく、発券したらもしかしたら大阪駅まで無料になるかもと思って、発券してみた。

結果。

新大阪までしか乗れなかった。
しかも。
発券したら、ポイントがつかなくなった。
めちゃ損。

前もって、「発券してもポイントがつくか」ということを、5489の電話で聞いて、「ポイントが付きます」という回答まで得ていたのに。
JRさん、電話のオペレータの教育ができていません。

その他、ポイントについて現段階でわかっていることを書いておきます。
ご参考に。

・自由席だとポイントが付かない。
・新大阪以東に旅行してもポイントは付かない。

新大阪から東。東京まで切符を買っても、付くのは、カードで支払ったポイントだけです。なら、飛行機に乗る。

まぁ、JRという組織の体質なのだと思いますが、いろいろ吝いね。



いいなと思ったら応援しよう!