見出し画像

PHPカンファレンス新潟2025 スポンサー募集のお知らせ

はじめまして、PHPカンファレンス新潟のスタッフをしております akshimo と申します。
コロナ禍を機に新潟へ移住し、今年で新潟での生活が4年目になります。新潟ではカンファレンスの開催が少ない中、PHPカンファレンスが開催されることを嬉しく思い、私も微力ながらお手伝いさせていただいています。

この度、PHPカンファレンス新潟2025では、企業スポンサーの募集を開始しました ので、ご案内いたします。

募集概要

概要については以下をご覧ください。

スポンサー企業様には、ブース出展・ロゴ掲載・当日スポンサー紹介などのメリットをご用意しております。
「カンファレンスに協賛するのは初めてで不安…」
という企業様も、是非ご検討いただければ幸いです。

PHPカンファレンス新潟2025のキャッチコピーは 「繋がる楽しさを、新潟で。」 です。
「繋がる」といっても、さまざまな形があるかと思います。

  • 企業・エンジニア・学生

  • 新潟・全国

  • PHPer・非PHPer

このカンファレンスが、すべての人にとって良い繋がりを生むきっかけになればと願っています。

今回の会場は 開志専門職大学様のキャンパス をお借りして開催します。2020年に開学したばかりの「専門職大学」であり、当日は学生の参加も見込まれます。参加企業の皆様には、ぜひこの機会に 新たな繋がり を築いていただければと思います。

スポンサーのお申し込み・お問い合わせ

スポンサーのお申し込み・お問い合わせは、以下よりお願いいたします。

📌 お申し込みフォーム
🔗 https://fortee.jp/phpconniigata-2025/sponsor/form

📌 お問い合わせ先
📧 phpcon.niigata@gmail.com

新潟と全国のつながりについて

PHPカンファレンス新潟には、新潟だけでなく全国から多くの方が訪れることが予想されます。
その中で、「東京など他地域の企業が新潟の学生やエンジニアを採用することが、新潟にとってマイナスなのでは?」 という声を耳にすることがあります。

しかし、私はこの点について 決して悲観的に捉える必要はない と考えています。

新潟のIT業界はまだ発展途上ですが、東京には多くの魅力的な企業があります。また、新潟には東京でのキャリアに憧れ、前向きに挑戦したいと考える方も多くいます。
もちろん、過度に人材が流出することは避けるべきと考えていますが、東京で経験を積んだ後、新潟に戻り、そこで得た知識やスキルを活かして活躍する方も増えています。

新潟と東京がつながりを持ち、お互いに刺激を与え合うことは、地域全体の成長につながるはずです。
そのため、本カンファレンスでは、新潟と東京、そして全国の企業やエンジニアがつながる場を提供することを大切にしています。

「新潟にいながら、全国の技術や人とつながれる場」 として、ぜひ多くの企業の皆様にご参加いただければと思います。

新潟企業様のスポンサーについて

「地元でのつながりを大切にしたい」という思いから、PHPカンファレンス新潟には、多くの新潟の企業様にもご参加いただきたいと考えています。
しかし、新潟の企業様の中には、

  • 「カンファレンスに興味はあるが、協賛のハードルが高い」

  • 「カンファレンスへの参加経験がなく不安がある」

と感じる企業様もいらっしゃるかもしれません。

そこで、新潟企業様向けには、協賛金額やスポンサープランの内容について、柔軟にご相談を承りますので、まずはお問い合わせいただければと思います。
対象企業:
📍 新潟県に拠点があり、新潟県で採用活動を行っている企業様

また、管理職の方だけでなく、「スポンサーに興味があるが、どうすればいいかわからない」 というエンジニアの方も、お気軽にお問い合わせいただければと思います。

私とPHPカンファレンス

実は、私にとってPHPカンファレンスは、人生で初めて参加した技術カンファレンス でした。それまで閉じられた環境で得ていた知識とは違い、多様な視点から学ぶことができ、衝撃を受けました。

PHPカンファレンス新潟を通じて、新潟のエンジニアがさまざまな知識を吸収し、成長する機会になればと思っています。
その実現のために、企業の皆様のご協力をぜひお願いいたします。


いいなと思ったら応援しよう!