
【1分日記】引越し〜見積り時の会話編〜
3月に引越しする我が家。
引越し日が決まり、
引越し屋さんが
見積りをしに来てくれた。
先に転勤していて
夫が不在なので、
わたしが対応。
新生活トータルアドバイザー
(名刺より)の方と
まず引越し日の確認をする。
アドバイザーさんが
荷出し日について
「22(にじゅうに)、出す。」
と言ってるのに、
「20に(にじゅうに)、出す。」
と言っていると思ったわたしは、
5回くらい
にじゅうに?
22?
20に?
と確認した。
けど結局
頑なに
「にじゅうに出す。‥にじゅうに。」
としか言ってくれなくて、
もう20でもええわって思った。
(諦めるな)
後で夫に話したら、
「20やったら、にじゅうとは言わんやろ。
はつか って言うやろ。w」と。
たしかに。w
あと、
注意事項を読んでたら
トラックで運べないものの中に
『骨董品・美術品』ってあって。
美術品…か。
確認しとかねば、と思って
「玄関に飾ってる、
お気に入りの板絵は大丈夫でしょーか?」
って聞いた。
そしたら
「お気に入りの板絵は大丈夫」
みたいなことを
サッと言われた。
なんで?
って思ったけど聞けず。
(諦めるな)
後になって
高価な絵画とかやと
保証もできないし運べないよ、
ってことなんだと悟った。
玄関に飾ってる板絵も
我が家にとっては高価なものだけど、
怪盗に狙われるとかはないから。
ってことか‥!
説明しにくいことを聞いてしまって
ごめんなさい。
それも夫に話すと声を出して笑っていた。
もうわたしが「骨董品・美術品…」って
話し始めた時点で笑っていた。

怪盗に狙われるかも
日頃から
店員さんなどに対して
質問はできるけど、
それに対して答えてくれたのに
まだわからないことがある時、
重ねて質問できず
納得した風にしてしまい
諦めるクセがある自分。
仕事のこととかだと
小さな解釈のズレでも
大変なことになるかもしれないから
ちゃんと確認しておかないとと思うけど、
自分がお客さん側だと
諦めてしまうことが多い。
ちゃんと会話をしないといけないな
と痛感した。
帰り際に
新生活トータルアドバイザーさんが
「荷造り、本当に大変だと思うけど
がんばってくださいね。
良いお引越しになりますように。」
と言ってくれた。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。