見出し画像

ゴールドコースト生活 アクティビティ

家族3人でGCで暮らしてます(妻と16歳長女=Year11は2024年4月から先行渡航。私は日本での片付けを終え2025年2月に合流)。
日々のちょっとした事を備忘録的に。

こちらに来て約1週間、気分転換に体を動かしたことと言えば、朝ラン2回、ジムでワークアウト2回、のんびりプール2回、ゴルフ打ちっぱなし1回、テニス30分1回。
書き出すと結構動いてる感じがするが、実際体を動かしたくなる、そんな環境。


早朝ラン

昼間は暑すぎるので朝5時半くらいに走りだすが、結構人がいる。みんな朝早い。6時半過ぎると逆に混み出す感じすら。
多くの人が走る海沿いのカフェはオープンも早く、5時とか6時に開いてお昼にクローズしてるなんてお店もある。
今のところお気に入りはココ↓ No Name Lane Espresso

そういえば今年のゴールドコーストマラソンは7月5日&6日の週末。
せっかくGCに移ってきたので、10kmランをエントリーしてみた。ちなみに記念メダルと参加Tシャツがもらえるのは10kmラン以上とのこと。
参加費は確か100ドルくらいだったが、開催日が近づくにつれ徐々にフィーが上がっていく仕組みだったと思う。

 SurfersとBroadbeachの間。いわゆる”Gold Coast beach”と呼ばれるあたり
歩道脇にトレーニングマシンが点在してる

波乗り

一汗かいた後はコーヒー買ってParatten Parkで一休み。
フリーWiFiは飛んでるわ、駐車場もよく見たら3時間まで無料だし、場所によっては1日中路駐可能なエリアもある。但し、当然有料エリアもあるので道端の看板表示を注意して確認する必要はある。

Pratten Park。普通にフリーWiFi飛んでる

来週あたりサーフボード買う予定なので、どこでエントリーしようか下見も兼ねてジョギングしているが、このあたりで入るとしたらBroadbeach(ライフガードタワー#29と#30に間くらい)か、Mermaid Beach(ライフガードタワー#26A)かなぁ、と。

このPratten Park駐車場前のビーチは、波は結構あるけどサーファーが全然いない。一方でボディーボーダーがチラホラいるので、きっとサーフィンするには浅すぎるんだと思う(ぱっと見、もも〜腰くらいの水深しかなさそう)。

ゴールドコーストのビーチは基本的に遠浅で砂地。けど波はパワフルなので、浅いところで波乗りするとボディーボードでも波に巻かれて砂地に叩きつけられる危険性がある。昔ハワイのサンディビーチですごい勢いで巻き込まれ叩きつけられ肩脱臼しそうになったの思い出した。あれ、トラウマだ。。

一方で、前述のBroadbeach, Mermaid Beachはサーファーもいて、よく見ると水深も遠浅とはいえ腰〜胸くらいはありそうだったので、入るならこのポイントが良さそう。
それぞれ駐車場エリア&シャワーあり。

ちなみにSurflineというアプリ、世界中のサーフスポットのコンディションと場所によってはライブ映像があるのでとても参考になる。

https://www.surfline.com


ジム&プール

今借りている物件は幸いにも1階にジム(サウナ、室内プールも)があり、おまけに屋外プールもあるので、ちょっとワークアウトしてそのままプールへダイブなんてことも出来る。日本だと超高級マンションかホテルに住まない限りこのパターンは出来ないよなぁ、、、

コンド内のジム
この後ろにはバイクやランニングマシンも
奥には室内プールとサウナあり
週末とホリデーは少し混むけど平日ガラガラ

ゴールドコーストは街中の至る所にジムがあり、老若男女で溢れている。
ガチ勢からご老人まで、ホントに体動かす人が多いなぁというのが率直な感想。


ポイント

  • 朝早くから体動かしている人が多い!

  • Broadbeach近辺海沿いは3〜4時間駐車無料エリア多いが、看板表記は要チェック

  • サーファーズパラダイスに近づくと有料駐車エリアが増えてくる印象

  • 街中にジムが沢山あり設備も充実している。週40ドル前後なので東京より少し高め?

  • 2025Gold Coast Marathonは7月5日(土)、6日(日)

いいなと思ったら応援しよう!