
2020年やりたいこと、一部公開。
おうち時間での流行りはベランダでのおしゃピクだと思うけど、我が家は畑でござピク。(ござって令和でも通じる?笑)
どうも、はっぴーです。
2020年のやりたいこと公開しますnoteVer。
2月にフェイスブックに8選を公開した結果、達成したものもある。そこで今回はnoteに未挑戦のもの、達成したもの、諦めたもの色々を一部紹介したいと思う。
まず何故やりたいことリストを作っているのか。社会人になってから、時間のある学生時代にやっておけば良かったと後悔することもあり、このままいくと数年後に同じ気持ちになってしまうと感じた。だから、年が変わるごとに今年(将来的にでもOK)やりたいと思うことを書き出している。気分次第で追加もするし、いくつ書いてもOKというゆるーいもの。
2020年開始時点では30個ほどだったが、現在45個。その中から8つを公開。
<達成>
・手紙を出す
⇒素敵な手紙を頂いたので、お返事を書いた。LINEの既読などに慣れた現代で、いつ届くかなというワクワク感は好きだ。
・青年海外協力隊に応募する
⇒”応募する”と書いたあたり、心配性の自分らしさが出てる。ハードルを下げているのがバレバレだ。
春募集に応募はしたので一応達成。でも、実は途中で選考中止になってので、何とも複雑。
・チューリップサンドを作ってみる
⇒インスタで見つけて可愛かったので、作ってみた。切ったときの位置を考えるので、脳トレにもなるし、面白い。
<諦め>
・月4以上はジムに通う
⇒都度払いの会員なのをいいことにサボり気味だったので、目標に加えてみたけど、コロナもあって断念。けど、歩いて痩せたので良いということで。また落ち着いたらズンバは再開したい。
・月1回スマホOFF dayを作る
⇒やはり依存しているので、一度も触らずに過ごせた日はなし。極端に使わない日を作るのではなく、日ごろから無駄に時間を浪費してしまうことだけないように気を付ける。
<未挑戦>
・ボードゲームのイベントに参加する
⇒この状況なのですぐには出来ないが、趣味のボードゲームを友人以外とやってみるのも面白そうなので。
まだリスト入りはしてないけど、イベント参加後は自分が開催も楽しそう。
・農業ボランティアをする
⇒実家が農家のくせに、なんでやねんって感じやけど、やっぱり家の手伝いとは違うと思うから他の農家の人のやり方とか見てみたい。wooferという面白そうな制度があるので、候補に入れてる。
・読書30冊
⇒これは未挑戦というより正確には継続中。昨年は本日時点で15冊なので、このペースでいくと達成できる。来週からは電車の移動時間もあるので活用していきたい。
まとめ
自分の中では何となくの興味・好奇心で書いたものだけど、公開するとなると理由も説明することになるので自身の傾向が分かる。やっぱり気持ちが外に向かっている。自由に動き回る日が来ることに期待しつつ、今はおうちで出来ることから挑戦していこう。