![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95509379/rectangle_large_type_2_1146e2dbc476a615899c628018a2ad66.png?width=1200)
デッキ登録忘れでシティリーグでオポ落ちした女の話
●はじめに
はじめまして、デッキ登録を忘れてシティリーグでオポ落ちしましたあこるんと申します。この反省と経験と使用デッキを忘れないためにこちらに書いていく所存です。
●使用デッキ
![](https://assets.st-note.com/img/1673424496079-Qfu4lPbe30.png?width=1200)
ハピナスミルタンクイベルタルコントロールと申します。
こだわりをいくつか説明します。まずはポケモンについて。
・ハピナスの出せる高火力+耐久力
・ミルタンクの詰ませポテンシャル
・イベルタルによる相手の場の破壊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508720/picture_pc_a39b53710e62a87baf03d79fba094a64.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508721/picture_pc_4274d4d8dd560c50f1142d16a02055a7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508722/picture_pc_3721b4bf349ca75b8310788c5efefc0c.png?width=1200)
元々ハピミルというデッキを好んでおりよく使っていたのですが、現環境ではあまり戦えず、思い切ってイベルタルの枚数を増やすことによりコントロールデッキに寄せています。
ポケモン以外のこだわりについては、
・雪道と鉱山の併用
・ボス、セレナ層の厚い採用
・ツインエネルギー、ダブルターボエネルギーによるミルタンク、イベルタルの1ターン起動
があげられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508739/picture_pc_527d5e943c3813e4f5cec37613e38710.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508738/picture_pc_8d5a1f151b20fede4af1792919bac24b.png?width=1200)
ハピミルというデッキ自体、逃げることはスタート以外で基本行わないため、頂への雪道があまり強くない相手に、何よりイベルタルを強く使うためにガラル鉱山を採用しました。
これらのデッキ内容についてですが、シティ出場時点で一つも間違いがなかったと断言できます。
●デッキの特徴
スタートはイベルタルが体感とても多く感じました。そしてイベルタルスタートはかなりいいです。まず、相手がルギアやミュウといった特殊エネルギー主体のデッキの場合にスタート時点でかなりプレッシャーを与えることができます。また、逃げエネ2なので逃がすことへのコストを重く捉えずにすみます。更に、サイドを取られても一枚で済むところも強い点です。
ミルタンクスタートも悪くありません。相手がV主体なデッキへのプレッシャーにもなりますし、その間に後ろにイベルタルやハピナスを用意する時間稼ぎにもなります。
ゲッコウガスタートはあまりしませんでしたが、早めに雪道を貼るデッキであるため、序盤に取られてしまってもそこまで後半がキツくなることはないかと思います。特に、ハピナスをメインで使わない試合ではエネルギーを落とす必要もないのでそもそもゲッコウガをあまり使わないこともありました。
ハピナススタートは全然起こりますが相手によっては厳しいです。詳しくは後述しますが、特に相手がルギアの場合はハピナスは基本使用しないことになるため、サイドを簡単に2枚取られる要因になります。その場合はきずぐすりなど使用せずチェレンで回収、もしくはマントなどのリソースを使わない内に倒してもらいます。
●具体的な戦い方
vsルギア
重要なことは、ハピナスを場に絶対に出さないことです。理由としては、相手がロストスイーパーを使用、かつパワフル無色多めまたはベルト込みのストームダイブで簡単に倒されること、またタフネスマントを着ける都合上、アメイジングデスを食らってしまうこと、更にアメイジングデスを返すことが難しいことがあげられます。そのため、余程ではない限りハピナスは出しません。
理想の場としては、バトル場にイベルタル(マント着+エネ2個)、ベンチにイベルタル×2みたいな感じです。ミルタンクもいてもいいかもしれませんが、出すとしたら序盤のルギアが攻撃をしそうな場面かつイベルタルが場に一体しかおらず準備が甘い場面です。
タフネスマントは基本的にイベルタルに、かつ2枚同時に着けることが理想です。もともとのHPが120であるため、マントをつけると170に、これはアーケオスの技スピードウィングでパワフル無色エネルギー3枚がつかないとワンパンできないという場面に持ち込むことができます。また、ネオラントの技アクアリターンをイベルタルが耐えることができるという点も大きいです。ミルタンクに着けるのももちろんありですが、その場合はアーケオスにパワフル無色2枚で突破されてしまうため、叶うならイベルタルを優先したいところです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508758/picture_pc_85b39300e70da4f6dcf04745e30a611b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508759/picture_pc_8705d0d82824806392f3c45971ed5266.png?width=1200)
先攻、後攻問わず手札にあれば雪道を必ず貼ってから番を終わるようにします。それでもし止まれば、イベルタルで細々とエネルギーを破壊、もしくはミルタンクで攻撃をしてもいいです。相手が雪道を打開するカードを持ってくるまではイベルタルを警戒してエネルギーを張らないこともあり得るので、その場合はミルタンクを使用しましょう。
ルギアが何らかの手段を用いて雪道破壊、アッセンブルスターを行い攻撃手段が整った場合はスタジアムをガラル鉱山に張り替え、イベルタルでエネルギーを破壊します。ここでのポイントはひたすらバトル場に出ているポケモンのエネルギーを破壊することです。ルギアが前にいるならルギアの、アーケオスが前にいるならアーケオスのです。ルギアデッキはスタジアムの張り替え手段が少なく、アーケオスをトラッシュに落とすために博士やハイパーボールを多用するため雪道を一回破壊した後はもうスタジアムを破壊する手段を残していないことがあります。その為、逃げるエネルギーにプライマルターボを1回、もしくは2回使わせることが多く起こります。そして、相手がバケッチャを使用して雪道を破壊した場合はかなりチャンスで、その場合はボスを使用してバケッチャをバトル場に出し、ベンチのポケモンのエネルギーを破壊し続けます。この時のバケッチャはガラル鉱山込みで逃げエネルギー4となっているため、相手は動けないも同然となってしまいます。こうなればほとんど勝ちです。サイドを取ることはあまり考えなくていいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508796/picture_pc_aab3ab4eb7ca6b4163bd610c724c9191.png?width=1200)
vsミュウ
ミュウ戦では、ルギア戦と異なりハピナスを強く使います。理想の場は、バトル場にイベルタル(マント着)、ベンチにイベルタル×2、ハピナス(マント着)といった感じです。イベルタルはルギア戦同様にマントを着けることで相手の技の要求値を上げることができます。具体的には、ミュウの技ダイミラクルにパワータブレット2枚を使わせることができるため、相手はテクノバスターを使わざるを得ない、みたいなことが起きます。また、ハピナスはマントを着けることでHP300、またVガードエネルギーによって実質330となります。ここまでくればワンパンはほぼ不可です(ロストスイーパーでマントを外される可能性は全然ありますが)。作戦としてはイベルタルでエネルギーを破壊している間に裏でハピナスを育て続けるという感じです。ポイントは常にダブルターボエネルギーかツインエネルギーを保持しておいて、バトル場のイベルタルが倒されたらベンチのイベルタルを前へ、そしてすぐに攻撃体制に移るという動きをできるようにすることです。そのため、ハピナスにはできるだけVガードエネルギーやパワフル無色エネルギーをつけるようにします。イベルタルを使う都合上、相手はサイコジャンプを多様してくると思われるので、よりハピナスを育てるターンに余裕が生まれます。ここで中途半端にハピナスで攻撃し出すと逆襲される可能性が高いので我慢します。
イベルタルが3〜4枚ほど倒される頃にはベンチのハピナスはかなり攻撃準備できるので、そこからきずぐすりとボスを絡めてVMAXを2枚倒して試合を決めます。(サイドは3+3で取り切るのが理想)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508846/picture_pc_1b7f3556dbf662779828afce4bda7663.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508864/picture_pc_c1de7192ab61978d4aa79d5ce16b946d.png?width=1200)
なお、スタジアムですが基本的には雪道でいいです。相手は準備ができるまでは山1枚を引いて番終了(よくUNO状態と呼んでいます)、といった場面が生まれると思われます。仮に相手がスタジアム打開手段が手に入っても手札がいっぱいで、フュージョンシステムをしたいにもできずといった状況になり、その間にこちらはハピナスにエネルギーを貯めている状態なので、勝ちが近づきます。しかし、そこそこ見られる雪道型のミュウデッキは、相手がスタジアムを破壊する手段を多く持っているため、あまり雪道が効かないことも多いです。その場合は、スタジアム6枚という物量で押すことが強いです。また、ガラル鉱山を貼りボスやセレナでゲノセクトかオドリドリをバトル場に出させることで相手に入れ替えか逃げるエネルギーを要求させる動きが強くなります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508824/picture_pc_1c9121175e43944c64dc27829f9d56a3.png?width=1200)
vsドガスダイナ
前の2つのデッキに比べ少し厳しいところはありますが勝てるデッキです。
ミルタンクは相手のマタドガスによって倒されるため、相手はマタドガスを優先で育てにくると思われます。しかしマタドガスのHPは130と低い為、ハピナスで容易に倒すことができます。(このとき、かがくへんかガスによりハピナスは毒を治せないので注意!)理想は、
・雪道で相手の場の展開の妨害をしながらハピナスでマタドガスを倒す(きずぐすりも多用)
・相手のマタドガスが尽きたらミルタンクでムゲンダイナVMAXを攻撃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508922/picture_pc_3dfde9bd9b896374e50115ddae68140d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508923/picture_pc_1398182ce57847f9d52159cf9a46a351.png?width=1200)
ドガスダイナデッキはふつうのつりざおを1枚入れる型が多いですが、ムゲンダイナの火力の都合上、戻すポケモンの枠をたねポケモンに使うことが多いです。そのため、マタドガスは3枚倒せばもう終了と思っていいです。また、ドガスダイナデッキのスタジアムはシンオウ神殿を採用していることが多いですが、ロストシティを採用している場合はハイドあくエネルギーを多く使う場合もありますので、そのときは序盤の内にイベルタルでエネルギーを破壊しておくこともあります。しかし、実際そのようなデッキタイプは珍しく、見極めも大変なのであまりイベルタルは使いません。また、ミルタンクには序盤はツインエネルギー、後に引けたらパワフル無色エネルギーをつけるとより速くムゲンダイナを倒すことができ、時間切れを避けることができます。サイドは1+1+1+3と取り切ることが理想です。
vsロストバレット
ロストはデッキのタイプが多いので簡略化します。
基本的にはミルタンクもイベルタルも使わずハピナスでひたすら粘り倒します。理想はベンチにもう一体ハピナスを出し、どちらにもタフネスマントを着け、最低限バトル場のハピナスが完成したら(150くらい火力が出せれば十分)ベンチのハピナスも育て始めます。これによりチェレンでバトル場のハピナスを回収してもすぐに攻撃体制に移ることができます。スタジアムは雪道よりはガラル鉱山が強いかなと思われます。キュワワーの逃げエネもしくはふうせんを用いた逃げを阻止することができるためです。雪道は相手が神殿を貼った場合の貼り返しとして使ったり、終盤に相手がかがやくリザードンを出してきそうな場面で使います。
ただ、ロストカイオーガなどのかがやくゲッコウガでかくしふだをひたすら行うデッキには序盤から雪道を貼ることはかなり有効です。
vsレジギガス
自分のデッキはノコッチを採用していないためかなり厳しいです。捨てた寄り。しかも雪道が全然効かない為、ガラル鉱山+ボスで使わないレジスチルを前に呼ぶことで場の遅延を行ってその間にハピナスを育てるといったことしかできません。厳しいです。ただ、レジギガスデッキは数がそこまで多くはないので捨ててもいいかなと思うようになりました。参考にならずすみません。
vsアルジュラ
こちらも厳しめです。ポイントを上げるなら
・イベルタルでアルセウスのダブルターボを破壊してエネ供給を遅らせる
・雪道でスターバースを遅らせる
・雪道でまてんろうの突破
といったことです。ミルタンクはジュラルドンの技キョダイフンサイで倒されてしまうため、絶対に出しません。ハピナスをきずぐすりで回復しつつ相手を殴ります。ジュラルドンVMAXを2枚倒すのが勝ちとしては1番速いですがその難易度が高いです。できれば準備のできていないジュラルドンVMAXを前に呼び出し、準備の終わらぬ間に1体倒す、その後はきずぐすりを絡めて殴り合いみたいな感じが理想です。
vsアルコケピカ
厳しいというか試合になりません。こちらはミルタンクを、相手はそらピカを出してひたすらドローを繰り返します。相手がベンチにもう1体ポケモンを置いていればボスやひもで交互に攻撃することが有効ですが、恐らくその様な場面はあまり生まれません。その場合を見据えて、アルセウスかカプ・コケコかそらピカを見た瞬間からLO戦法に頭を切り替えます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508961/picture_pc_d95005fb716f135ba24295e89cb24757.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508962/picture_pc_0b7da8b3a0f2f17fd2beacec15fdf298.png?width=1200)
ポイントは、場にポケモンを出しすぎないことです。このとき、ミルタンクをバトル場とベンチに1体、それぞれにエネルギーをつければそれだけで場は完成します。スタジアムや過剰なエネルギーを出す必要はありません。しかし、そらピカは攻撃のエネルギーが3つ必要、そして進化ポケモンであり、またアルセウスが絡む可能性が高い為こちらよりも場に出すカードの数が多くなります。お互いに場が完成すれば、相手の番は1枚引いて技ダイバルーンを宣言して終了、自分の番は1枚引いて番終了(万が一相手が技宣言を忘れてたら一応けちらします。たぶん起こらないけど)となります。このとき、相手の場やトラッシュ、山札の残り枚数を気にかけながら行います。相手がふつうのつりざおを用いる可能性があるため、相手より山札の数が4枚以上多いと安心です。理論上、確実に相手の方が速く山札が切れ、LO勝ちとなります。
●シティリーグ前後
ここからは当日や前後の流れについて説明します。しかし、頭がテンパっていたため細かく覚えていない場面があることをあらかじめご了承ください。
2日前
相方とひたすら練習していました。ここまで、ハピミルイベコンではなくドガスダイナで出場するつもりでした。しかし、昨今のルギア対策として雪道を使用しているデッキが多く、また、ルギアもマタドガス対策としてひもやボスを採用する型が増えたため、あまり相応しくないように感じました。その日のラスト一試合で気晴らしにハピミルを使ったところ、あまりにしっくりきてしまったので急遽出場デッキを変えることとなりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95508993/picture_pc_ab9fa0de5e10c3c46b84799435f060bb.png?width=1200)
1日前
朝から晩までハピミルイベコンを回し続けました。練習相手はほとんどルギアとミュウです。そこの2デッキに勝てれば問題ないという気持ちでデッキに改良を重ねました。このあたりでイベルタルの枚数を増やしたり、ガラル鉱山の採用に踏み切りました。めっちゃ余談ですが、この日は連続で10時間ポケカをしていたため人生最長記録でした。
夜は気分を上げる為に白のマニキュアを塗り、乾いたらスリーブを当日用に差し替えながらオンライン上でデッキ制作、少し一人回しを行いました。お気付きの方もいるでしょうが、このときにデッキ登録まで行っていませんでした。なんで?
当日
朝、予定通りに起きたところで改めて出場する会場や時間を確認するためにトレーナーズウェブサイトを見たところ、デッキ登録を行っていなかったこたに気が付きました。自分はかなり朝に弱いのですが一瞬で目覚め、朝早いのに半泣きで相方に電話しました。正直かなりテンパっていたため頭が働かず、自分で何も調べられなかったのですがシティリーグではデッキ登録不備の場合は当日に会場で専用の紙を印刷して、それにデッキリストを書いて提出というアナログな処理を行うことで1回戦は不戦敗扱い、2回戦から参加ということになりました。気分がガタ落ちしていたため参加するか悩みましたが、自分は最後になるDレギュ大型大会だったため、また、たくさんの練習に付き合ってくれた相方にも申し訳なく参加することにしました。念の為早めに出発して、会場にて参加費と共にデッキリストを提出しました。ここまで泣きそうでした。
1回戦目
参加者が偶数だったため、対戦相手が存在しました。相手の方に不戦勝になる旨を伝え、せっかくなので、ということでフリー対戦をしてもらうこととなりました。
vsドガスミュウ(不戦敗扱い)
ここから先、覚えていることを記述していきます。
・自分はイベルタルスタート(後攻)、相手はドガーススタート(先攻)
・相手がベンチにミュウやゲノセクト、ドガースを出したためドガスミュウデッキと判明
・予定通りハピナスを準備しながら相手のエネルギーを破壊
・ハピナス育て途中にボスで呼ばれてしまい、マントも剥がされ倒されてしまい、負け
たしかこのような感じだったはずですがかなり曖昧な記憶です。
2回戦目
vsオムスター
・自分はイベルタルスタート(先攻)、相手はオムスタースタート(後攻)
・相手、後攻1ターン目でアーケンを2体ベンチに出すも、ガラル鉱山+イベルタルの逃げエネ破壊で動けず
・結果、ハピナスを育て続けサイドを取り切り勝利
3回戦目
vsドガスダイナ
焦っててこの試合の記憶めっちゃ少ないです。すみません。
・スタート覚えてない
・ハピナスがマタドガスを取り切るもムゲンダイナにより倒され、色々あってサイドを5枚取られる
・相手がマタドガスを切らしたためミルタンクがムゲンダイナを倒す
・確か最終サイドが1+1+3+3みたいにアホになってた
相手が序盤につりざおをトラッシュしたのとマタドガス1枚ずっとサイドに残っていたのが大きかったです。ここら辺からもしかして決勝トナメいけるのではと希望を抱くようになります。
4回戦目
vsアルジュラ
・自分はイベルタルスタート、相手はジュラルドンスタート(先攻後攻覚えてないです)
・相手のアルセウスのダブルターボ破壊してエネ供給を遅らせる
・エネが足りていないジュラルドンVMAXを優先に倒す
・もう一体のジュラルドンとの殴り合いを制し勝利
正直なぜ勝てたのかあまり分かりませんが相手の事故に漬け込めるいいデッキだなと改めて思ってました。
5回戦目
vs Vバレット
・自分はイベルタルスタート、相手はドラピオンスタート(先攻後攻覚えてないです)
・相手がバトル場のドラピオンを中々下げられずその間にハピナスとミルタンクを共に準備
・相手が動いた後もハピナスとミルタンクを上手く使い分け勝利
あまり見たことないデッキタイプだったのですが、見られたポケモンはスターミーV、ライコウV、ドラピオンV、ガラルサンダーV、ポワルン、エモンガ辺りです。名前ついてるデッキだったらすみません。
その後
結果的に4-1みたいになり、これは決勝上がれるのではないかとドキドキで結果を見たところ、10位でした。自分が出場したシティリーグは決勝8人だったため残念ながらここでオポ落ち、シティリーグ終了となりました。
使ってるデッキの都合上、試合が20分くらいになることが多く、かなり両脇の方から見られて、また自身の髪色がかなり派手で印象に残っていたようで、何人かの方に慰められました(「あと10人くらい出てたらベスト16でいけたね!」は普通に面白かった)。この時は、まあ運悪かったなーくらいにしか思っていなかったのですが、1回戦目の相手のドガスミュウを使用していた方が最終戦で隣のテーブルで戦っていたことに気付きました。もしも1回戦目が不戦敗ではなくただの敗北だったら…。
夜
仕事終わりの相方と焼肉食べました。泣きながら。
●その後
最近は髪色も落ち、相方のシティリーグに向けてひたすら壁役をしています。相方はいまだにデッキに悩んでいるようでハピミルイベコンを激推しした結果、普通にキレられました。大人しくジムバトル出ようと思います。
本来はこの文章をもっと早く書き終えてたくさんの方にこのデッキの良さを伝え、あわよくばこのデッキタイプがシティで入賞しないかななんて思ったのですが、ポケカをするのが楽しすぎて全然書いてませんでした。タフネスマントとすごいきずぐすり、パワフル無色エネルギーやツインエネルギー、さらにガラル鉱山がレギュ落ちすることでこのデッキを使うことは難しくなりますが、軸となるポケモン自体は残っている為、どのような形になるかはわかりませんが今後も使い続けていきたいですね。
最後に、
みんなデッキ登録絶対に忘れないで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!お姉さんとの約束やぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95509102/picture_pc_c44eb1e9da21dd63529bcf67563475ed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95509106/picture_pc_8935019cf4c783f0c988e88d16edf4de.jpg?width=1200)