![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95618018/rectangle_large_type_2_23f5bee76eb8a1c8ff16df67c0994645.png?width=1200)
【思い立ったが吉日】
【思い立ったが吉日】
期日を決めない目標 。
達成できない可能性は高い。
ここ何年か、毎年恒例行事があります。
行事というほどではないですが
春になると財布を買い換えます。
新作も出ているし、何より
"春財布⇨張る財布"
ということで、お金が貯まるとのこと
何となくゲン担ぎです☺️
逆に、秋に買うお財布は、"財布が秋=空き"ということで、縁起が良くないのだそうです。
春といえば、子供たちの入園の時を思い出します。
あっという間に時間は過ぎます 。
入園準備をやっとこさ終えたと思ったら、
あ、明日入園か、、、
みたいな感じでした。
卒業式や入学式、引越しなど、期日が決まっていることならば、
ある程度計画的に、間に合うように準備を進められるかと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95618001/picture_pc_47c14243184c3ec596f32062e6ab6610.png?width=1200)
でも、そうではないこと。
「いつかやる」とか
「あとでやる」
ということに関しては、スタートラインにすら立てないで時間が過ぎることが多いかと思います。
そして、後になればなるほど、やりたい気持ちが薄れたり、やりたいと思っていたことさえ忘れたり。
だから、
やりたいと思った時が、
やり始めるのに1番良い時。
思い立ったが吉日とはまさにその通り。
ではなぜ思い立った時に即行動に移すべきなのか?
それは行動に結果が伴わなかった場合、改善をすぐに行えるからです。
つまり、どんな挑戦でも改善していけば必ず成功はできるということ。
しかし、改善から目を背けるといつまでたっても成功には近づけません。
そうは言っても
今は家族がいるからとか
学生だから、
お金がないから、
時間がないから...と言い訳をして逃げ続ける人も。
スティーブジョブスやマークザッカーバーグは大学在学中に起業し世界的な企業に成長させました。
また家族がいるからできないという人は離婚するまで行動ができないのでしょうか?
そうではないですよね?
物事を見る時、
様々な視点から見てみると、違った世界が切り開けるかもしれないです。
将来的に家族との時間を増やしたい。
子供を行きたい学校に通わせたい。
家のローンを早く完済したい。
などなど
心から望んでいるのなら、
そのためにあなたはきっと行動できるはず。
しかし、その想いを到底達成できないことだ
と決めつけてしまってはその通りの現実になってしまいます。
思考は現実化します。
まずあなたがやるべきことは
スタートラインに立つこと。
スタートラインに立ったら必然的に走らないといけませんからね☺️
今の生活と1年前の生活に変化がない方は3年後も同じ生活をしていることでしょう。
1年後、3年後を変えるなら、今からです。
すぐに行動開始する方は、それだけ早く得たい結果を得られるということ。
すぐに行動した生徒さん達は
うちのサロンだから、すぐに結果もでてます。
一緒に、最速で、結果を出しましょう☺️✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95617989/picture_pc_93bbb2bd7a46701285d2b0f89c52dc25.png?width=1200)