![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102577728/rectangle_large_type_2_716c4ce09ba8e89f138e30b3db09eacc.png?width=1200)
【あなたの貯金はどれくらい?】
【あなたの貯金はどれくらい?】
世の中の貯金事情
拡大する貧富の格差について。
あなたは貯金は
どれくらいありますか?
具体的な平均値をお答えすると
平均:1614万円
中央値:500万円
どんな印象でしょうか?
多い?少ない?
日本は未だにお金の話を
タブー視する習慣があります。
ですが、積極的にお金について
考えて行かなければいけない
国、時代です。
上記の平均値を見ると
わりと多いと思いがちですが
実際に金額ごとに見てみると
100万円未満:20.6%
100~200万円未満:10.1%
200~300万円未満:5.5%
とんで、
1000~1500万円未満:8.2%
2000~3000万円未満:7.1%
そして3000万円以上:14.1%
約20%近くの方が100万円未満
3000万円以上という人も約14%です。
貧富の差は開いている事が
わかる数値ですね。
では、この格差は何故生まれるのでしょうか?
これを貯金額の点から
考えてみると2つパターンが
見えてきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102577681/picture_pc_b53aced25f774d97f5e14d4d3cd43908.png?width=1200)
❶つ目☝️
これは言わずもがな
高齢化とか地域格差が圧倒的にあります。
高齢者が増え経済力がない人口が増えた事。
そして、現役時代から貯蓄の習慣がなく
今あるお金をすべて
使い果たしているケースもあります。
地方に住む方の平均所得が
都市部と比べて
相対的に下がり続けている事も一端ですね。
❷つ目✌️
雇用格差。
正社員として就職せず
アルバイトやパートとして働く方の数が
増加しています。
正社員として働いている人と
そうでない人の間で
所得に大きな格差が生じているのです。
お金は銀行に入れた所で増えません。
それどころか円の価値は下がる一方。
では、今の時代は資産をどう増やしていくのか?
そこを考えていかなければ
いつまでも貯金が100万円以下
の場所から抜け出せません。
でね。
ここでおススメしたいのが
為替取引なんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102577631/picture_pc_43b87f8c033ac1f88ba914b0af712abc.png?width=1200)
うちのサロンの生徒さんも
すでに3000万以上の14%を
達成してる方いらっしゃいます‼️
私の周りの仲間はもちろんその14%の中に入っています✨✨✨😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102577607/picture_pc_baa82589a25a2c9d21d503b9a5096a5f.png?width=1200)
人生においてどんな人に協力してもらえるか、
自分がどんな人に協力するか、
自らの力や努力だけでなく、
間違いなくそれらによって
人生の加速度は大きく変化する。
間違いなく人との出会いが、人生を変えていく。
いつも周りに支えられ、
行動するからこそ今がある。
1人では創造出来ない今がある。
人生において財産と言えるくらい
人と出会うことは
まるで宝ものを見つけ出すくらい、貴重。
自分の一度きりの大切な人生。
どんな人生を生きたいのか?
どんな未来にしたいか?
そしてその人生には
いくら必要なのか??
そこへはどうアプローチしていくか?
為替取引で
自分の大切な未来を豊かに生きていきたい
そう、お考えの方はぜひご相談くださいね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102577594/picture_pc_82e9b4d0ebe429caef9bbbe3025221ae.png?width=1200)