
なんも言えねぇ。
はい、こんにちはです。
昭和のゴリラだよ、やっほ~!
みなさん、桃のカッペリーニとやら知ってますか?
カッペリーニって言葉、口から出したことも耳から聞いたこともお初な昭和のゴリラです。
ウホウホ。
どうやら先輩が家を新築したとの話しを聞きまして、
聞きましてというかね、、
溢れ出してますよ笑の言いたい感。
お家なんかなかなか建てれませんもん、
自分のお城建てたら言いたい、
見せたい、俺んちだぜ!とドヤりたい。
アパートに住んでる昭和のゴリラは心小さくそう書いてしまう。
ソーリーです。
絵に書いたような先輩のストーリーを追いたいような素敵だと思いながらも本音はやさぐれゴリラは家は資産にならないからとロバート・キヨサキの金持ち父さん貧乏父さんの本を読んでからそう思ってるところです。
ゴリラの住み家、オリは変えたい派なんで家を持つ、建てるって発想は今の自分にはないです。
って、すいません。
そんな経済力と未来予想図が描けない昭和のゴリラであるだけです。
長々、パイセンすいません。
でも、一生に一度になるだろう大仕事、マイホームを建てること。
すんばらしいことです。
新築祝いを持ってですね、お邪魔させていただいたわけなんですよ。
あらま、素敵やん。
欲しくなるやん。
すんばらしいやん。
奥さん、またまた素敵やん。
どう生きてきたらそないなるんですかぐらい、なんていうんですかね、
次元の違いを痛感するぐらいの人で嫉妬や妬みをとおりこしてましたね、うん。
ベイビー達も愛くるしいやん。
マイホームだけじゃなく、マイスイートホームでした。
昭和のゴリラにそっちがわの人生はあるんかな。
兎にも角にもTHE幸せ家族をみてると太陽あびてるみたいに気持ちよく温かくなるし見すぎると日焼けするぐらい熱くなるし陽気すぎてポカポカして、
平和やな〜とわたしまで幸せな気分にさせてもらえます。
それを感じると同時にあかんあかん、
あかんぞ!と違うスイッチを自分で押してしまいます。
平和ボケすな!みたいな
どっか満たされないのをずっと追いたい、追い続けていたい。
そこでお腹すいてる?
の話からご飯食べていきますか?なんて忍びないくらいのお言葉をいただきダイニングテーブルに並べた料理みて、
ハテハテハテ?
なんですのこれ。
これはなんじゃこりゃなんじゃこりゃではじめてみた料理。
どデカい皿にちょこんと盛ったパスタ。
インスタ映え気にしてますの?
家庭料理のイキよ。
記念日毎日?
誰か誕生日?
普通の基準よ!と言葉にしないひとり心のなかでツッコミのあらしで
なんも言えねぇ。
桃のカッペリーニだけど食べれる?
カッペリーニ?
スカシッペみたいなニュアンスでカッペリーニって。
はじめて聞いたしはじめて言葉にしたカッペリーニ。
すぐさまコソコソとググりました。
桃のカッペリーニでGoogle先生に教えてもらい、
すごいですね、
斬新すぎる組み合わせで、
これを組み合わせ思いついた人もそれをまたまた作ってしまう人も、
まだまだ知らないこといっぱいありますね。
見た目、映えと味はイコールしてるんかな。
内心、ひやむぎにミョウガとネギのほうがテンションあがるんだけどわたし。
夏場のさっぱりしたもんってこっちじゃない?
言わないよもちろん。
いきなりのお誘いでお邪魔してだったし人数分もあるし一緒に行った人が、
えー、いただきますと思っていること全部口にしながら食べてました笑
美味いんだ笑
不味いワケがないだろうけど美味いんだ。
ほんとに美味いのか?
これだから昭和のゴリラはそっちがわにはいけないんです。
桃をパスタにって見たことあります?
しつこいですね。
それに生クリームって見たことあります?
しこすぎますね。
桃のカッペリーニ。
どっかで誰かにドヤって話したろで今ここに書いちゃいました。
わたしはお腹の調子があまりよくなくてとありがとうございますの気持ちを伝えて桃のカッペリーニを食べずにコロナ時期も時期なんで早々にお祝いお渡しして帰りました。
ゴリラのくせに桃がアレルギーでして食べたら痒くなるんですよね。
美味しいのあとに痒いがあとにくるから食べれないし生クリームも乳製品がまたまたアレルギーで食べれないから桃のカッペリーニ、
そもそも食べれないしこれからも食べません。
なにが言いたいのかって、
ただただ桃のカッペリーニって言葉を言いたかっただけなんです。
はぁ、満足満足。
桃のカッペリーニ。
昭和のゴリラはオスゴリラに作ってあげることはなさそうだな。
まずはオスゴリラに求愛してもらえるメスゴリラにならないといけないんだけどウホ。
それには桃のカッペリーニ覚える必要あります?
わたしはりんごを丸かじりして美味しいね!と半分個ずつしたいのが理想だけど、
どっちも楽しめるような偏りをなくしたほうがもしかしたら人生は豊かになるんじゃないのかなって桃のカッペリーニをみてそう思いました。
さて、何回桃のカッペリーニって言ったでしょう。
もう食べたんじゃないのかぐらい満足しました。
そんな昭和のゴリラは帰ってひとり

ほんとにゴリラのエサなんじゃないのかなご飯をこれが一番美味いんだわと感動しながらありがたく食べました。
生の人参ポリポリたまらんって。
さやえんどうこんなに立派に作ってもろて農家の人いい仕事しますねと。
一周まわってシンプルが一番いい。
先輩、勝手な幻想をずっといだいていたいから幸せ家族でいてほしいと心からそう思います。