![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42180454/rectangle_large_type_2_6abed7303abe4df4a5daf4cf39eeb4fd.jpg?width=1200)
花の一枚 19
寒中見舞い申し上げます。
という挨拶で、お察しの方も多いかと思いますが、実は喪に服したまま、2021年を迎えました。おはようございます!
喪に服していても、「よいお年を!」とか「今年もよろしく!」ぐらいはいいかな〜と思いながら、この年末年始を過ごしております。だって、子どもたちはお年玉もらってたから、私もそれぐらい、いいじゃんか〜と思って過ごしております、はい。
喪の話は、そのうち、きっと、ここでさらっとお話すると思います。
それにしても…。
今年のお正月は、例のウイルスのせいで、ニュースで見る映像もいつもと違う。
昨日見たニュースで、一番びっくりしたのは、「太宰府天満宮がまばらの人出」だった。またまた大げさな表現やね〜とか思ってたら、次の参道の映像で、本当に人がまばらだった。
正月元旦の太宰府天満宮で、こんなに人にぶつかることなく歩いている映像を見るなんて…あらまあ…。2021年も変化の年になるのかなあ…。
撮った!
まだ雪が降る前、近所を散歩していたら、黄色い花に出会った。いくら植物音痴の私でも分かると思ってるんだけど…菜の花だよね??
写真は花が後ろを向いてて、分かりづらいけど、菜の花じゃなかろうか〜と。あ、でも、菜の花に似た黄色いこんな感じの花もあったな〜と。でも、菜の花だとしたら、ちょっと咲くのは早過ぎるんじゃない??
そんなことを考えながら、バタバタしてる合間にnoteを開いたら、noteがえらいこっちゃ!になってた。悪い意味ではなく、嬉しい悲鳴です。理由はこちら↓
この企画を通して、新年早々、いろんな素敵な出会いがありました。その出会いに感謝!!そして、この企画の主催者であるあんこぼーろさんにも感謝!!年末ドタバタの中で参加してよかったです!ありがとうございますm(_ _)m
そういうわけで、昨日の元日は、この企画で出会った方々のところへ長々とおじゃましたり、タイムラインで新年の希望に満ちあふれた記事を読んでたら、あっという間に元日が終わってしまいました。
ただ、正月だろうが、なんだろうが、いつもの記事をあとでアップします。2021年も、この調子ですが、どうぞひとつよろしくお願いしますm(_ _)m
こ〜んな私ですが(笑)